ミラのhappyバトン・l250v・ac13・長文失礼しましたに関するカスタム事例
2020年05月12日 21時36分
🚗20ヴェルファイア L250Vミラ(5MT) 🏍SUZUKI GF250 Bandit400V に乗っている者です❗️ 気ままなカスタムライフを お送り出来たらとおもっているので どうぞヨロシクお願います🤲 Instagramもやってます!
happyバトン
やり方がよくわかってないので
色々違う場合ありますがご理解の程
よろしくお願いします。
今回は今ボクがイタズラして
楽しんでいるのがこの車両
DAIHATSU MIRA L250V です!
この写真は納車したばかりの状態
前のオーナーさんがバチバチのスタンス仕様
だった車両をメ○カリで購入しました。
価格は10万円笑
状態がともあれMTの軽が欲しかったボクは
茨城県常陸大宮市まで買いに行きました。
まぁ個人売買ですが笑
ボクの地元から片道150キロ
ついて来てくれた仲間には感謝です。
さて次の写真に
これはしばらく乗ってからの写真
1枚目の写真通り
車高はベタベタ日産のオッティーの
純正ホイール、前後AVYバンパー
非常に面白いのですがあまりの車高の低さと
車高調の固着にやられ足回りを変更を
決意しました。
この頃のミラは明らかに何が
壊れた音が毎日してました。
ガタガタ、ガタガタ
非常にストレスを感じてはいたものの
原因が全くわからずにいました。
まぁ普通はありえない場所が
原因だったのですが笑
まず原因の一つがこの足回り
完全に自作の加工品
溶接はグズグスでしかも
普通なら折れるはずが無い部分が
完全に首の皮一枚状態😰
もう笑うしかなかったです。
買う前にリアアクスルにキャンバーが
付くように加工してあるのボクも
知っていたので怒りとかは起きませんでした
次の原因は写真がないので文章のみで
失礼します。
まず一つ目
エンジンマウント、ミッションマウントの
緩み
そしてこれが一番の衝撃受けた原因
メンバーのボルトがすべて手締めされてる
だけの状態😰
これらの原因を増し締めしたら(もちろん規定で)
音はなくなりましたが
メンバーボルトに関しては
完全に締める事が出来ない状態
おそらくボディ側のねじ山が何山かダメに
なってるんだと思います
まぁ10万で買ったから
仕方ないよねってなりました
そして3枚目の写真
やっと普通に走れる様になりました
今も変な異音は一切なく元気に走ってます!
この時仕様
カヤバの青ショック
RSRのダウンサス
フロントブレーキは
L152Sのキャリパーとディスクを
流用しました!
フロントディスクも13インチになり
それなり止まるようになりました!
ここら辺から色々自分なりのイタズラが
始まります笑
まだまだ書く事はたくさんありますが
この辺にしときます笑
これが現在の使用
まぁホイールが変わっただけですがね
先程も書きましたが今は楽しい
自分の遊び車になりました!
一時期はどうなるかなんて不安もありましたが
今は楽しくやってるんで良しとします!
最後になりましたが
今回のhappyバトンでボクにタグをつけて
くれたフォロワーさんありがとうございました😊
今はこの様なご時世なので
外には出れませんがまた皆さんと
集まれる日が来たら嬉しいです。
ボクのミラを見たことある人もない人も
これからもよろしくお願いします!
長文失礼しました。