ルーミーのキズ防止・汚れ防止マット・荷物・ルーミー・後部に関するカスタム事例
2022年01月30日 13時15分
ご覧いただき有難う御座います。 時間のある時に車イジりを楽しんでます。 DIYが趣味なので、自分で出来そうな事は自分でやる様にしてDIY技術を磨いています。苦労しても上手く出来た時は楽しいです。 掲載内容は独自の手順で作業している場合がありますので、真似をして上手く出来ない場合はご了承下さい。
ルーミーは後部に荷物を積むとき、後部座席を前方向に倒して使いますが、カーペット部分が汚れると掃除が大変なので、持っていた銀色のブルーシートを活用出来る様に対策を練りました。
まずは普通にブルーシートを置いただけ。↓
↑これでも良いけど、もっと良くしたいなぁと思って、ポリカーボネート板を切り出して、こんな物を作りました。ポリカーボネートは割れないので、車内で使っても安心との個人的な感想。↓
後部座席のヘッドレストに装着。↓
3ヶ所それぞれに装着。↓
結束バンドでブルーシートを固定↓
リアシート、通常の位置↓
リアシートを足元側に動かして、背もたれを起こした状態。2名乗車の状態ですが、荷物の汚れを気にせず雑多に積む事が出来そうです↓
荷物を沢山積む機会が有り、キズや汚れを気にせず積めました↓
以上で報告終わりです。( ^∀^)