ファミリアの免許取立て・ドアミラー解禁・陸(おか)サーファー・電動サンルーフに関するカスタム事例
2020年01月29日 21時37分
車歴17台目😏 基本私からフォローしませんしフォローバックもイイねを更新のたびに下さる方のみにしかしません。フォローよりもイイねを頻繁に下さるほうがありがたいです。もらった分のお返しイイねはします。 相互フォロー関係にあっても反応を下さらない期間が1か月続きますとフォローを解除させていただきますのでご了承下さい。 私はフォローやフォローされることに関して執着がありませんので私へのフォローもいつでも無言で解除して下さって構いません🙇♂️
「車歴シリーズ 1台め」(画2枚カタログより)
BD1051型 1981年
マツダ ファミリア 3ドアハッチバック1500XG
大きな窓、細いピラー、広い車内。
エンジンパワーに勝ってる足回り。
なにしろ4輪独立サス!
ガサツな音の普通な1500直4OHCエンジンながら、800kg台の車重と相まってそこそこ軽快に走りました。
当時はおおよそスタイリッシュとはいえない野暮ったいクルマばかりだった中、FRだった先代ファミリアが一新してのヨーロピアンイメージなFF2BOX。
とにかくバカ売れし陸(おか)サーファーも続出。
フェンダーミラーが当たり前の時代を切り開いてドアミラー解禁をもぎ取る。
自身のカスタムとしては、ステアリングをナルディのウッドに。ホイールはボルクレーシングのゴールドメッシュ。タイヤはピレリP6に、コンポはクラリオンの中古品。
83年法改正と同時にドアミラーへ換装。
84年にシャレードDETOMASOターボ(DAIHATSU)に乗り換え。