プレオのHKS・毒キノコ・蚊ーちゅ〜ン・エアクリーナー交換に関するカスタム事例
2020年07月29日 17時09分
お久しぶりの投稿。デミオロスでしんどいですが、ヘコんでてもしょうがないので、プレオの整備をしました٩( ᐛ )و
緑キノコから赤キノコ🍄になりました。
違いは、食べると大きくなれる!…訳では無く、緑が「乾式3層」。赤が「湿式2層」というカンジ。
さらば、緑キノコ(`_´)ゞ
キノコ収穫後はゴミが入らない様に、ビニール袋でガード。
この時期、庭は蚊の大食堂と化してるので大変。
近所の人の目線を感じましたが、踊りながら作業してました⬅︎
が、抵抗も虚しく3箇所やられました・・・orz
家に避難し、作業再開。
緑の方は、意外と汚れてましたね。
ひっくり返すと「パラパラ」とゴミが落ちてきました。
赤キノコ🍄は湿式という事もあり、フレームにセットする際に手が油まみれに。(; ̄ェ ̄)ノワワワ
なんやかんやで装着完了。
見た目は、緑の方が好みかな?
でもフィーリングは、新品という事もあって赤キノコ🍄の方が良いですね。
圧損も少ないようなので、是非一度試してみてはいかがでしょうか?(*´-`)