318iSの修理・水周りリフレッシュ・ロアアーム交換に関するカスタム事例
2024年01月04日 11時03分
お正月と言えばE36の修理です
備忘録も兼ねて整備要領残しておきます
ウォーターホース周り、ベルト、前ロアアーム左右
ウォーターコネクターと周辺ホース交換
カウルトップ→インマニコレクタ順に外してマニ中央の電装ボックスはボルト外してコネクタが縦4つに並んでるので抜いてずらすとウォーターコネクターにアクセスできる
電装ボックスのコネクタは金具を押し込むとロックが外れる 金具を押しながら引き抜く
マニ外せば楽ですが、ガスケット部品取ってなかったのと燃料パイプがボルトと被っててだるそうなので外しませんでした
10mm2本で固定
ディープソケット、エクステ駆使でギリ取れる
配線邪魔、激狭、アース線切れる、カウルトップ割れると踏んだり蹴ったりでした
崩壊寸前のコネクターが摘出
後部のコネクターは部品検索で引っかからず、それらしきものは無かったのでエンジンがm42型は無いと思います
ロアアーム交換
メンバーのボルトは22mm スタビ外せば楽に外せる
エンジンマウントが近いですが薄口ソケットでギリかわせる
ハンマーでロアアーム打撃しまくるとシャフト固着が外れます
ナックル側はかなり狭いですがストラット外さなくてもスパナかモンキーで外せる
ハンマーでロアアーム打撃しまくるとシャフト固着が外れ無かったのでプーラー入れる為に結局ストラット外しました
アーム外れたらトーコン引き抜き
トーコンは前回交換済なので使い回し
プーラー使いましたが力あればパワーで解決出来ると思います
トーコンをパワーで押し込んでから取り付け
ウォーターコネクターより全然楽でした
ベルト交換
テンショナープーリーが付くコンプレッサーブラケットが割れました
エアコンレスになってしまいました
固定ボルトはしっかり緩めましょう