キャリイトラックの車高調・流用・DIY・SDGsに関するカスタム事例
2024年06月12日 18時06分
ご覧いただきありがとうございます!! ノーマルで実用的な車〜過激で刺激的な車まで、車種問わず車好きです(^ ^) 気軽にコメント&フォロー宜しくお願いします♪ 2024年8月からYouTubeにて コワモテしんちゃんネル を設立させていただきました😆 まだまだ弱小チャンネルですが、これからも頑張っていきますので応援宜しくお願いします🙇💦 https://www.youtube.com/@KOWAMOTE-shinchan-nel
最近サスからゴトゴトと音が出てきて、真っ直ぐの道走っててもちょっとした段差でフラフラ〜と…。。。
アッパーブッシュがダメになってるだろうし、畑仕事で過酷な使い方してるからショックもダメだろうなぁ〜と色々思いつつ…
ジャッキで上げてまずは準備。
ご覧の通りアッパーはガタガタでした(T-T)ここまでくるとアッパーブッシュの寿命です!
そして家の倉庫に眠ってたHT51(スイフト)のラルグスの車高調〜( ̄▽ ̄)
外したサスと見比べるとそっくり長さ的にもストローク量的にもちょうど良い…。
どうせ使わないし、どうなってもいいや!
と、開き直り取り付けへ
ナックル側ボルト2本の幅が3ミリ程短かったので、穴拡大してどうにか取り付けできましたv(^_^v)♪
でも、真似しない方がいいと思いますので、皆さんはちゃんとしたモノをお使いください!
あくまで自己責任という事で!
今回は車高を落とす事はしない(仕事で荷物を積んだり運んだり)ので、純正と同じくらいの高さに合わせてます(^^;
まだまだコイツには頑張ってもらわないといけないのでww
そしてリアに関しては、同じく倉庫に眠ってたL700ジーノのリアショック!
純正と見比べたらほぼほぼ一緒!奇跡的でした(≧∇≦)ので迷わず装着ww
ここまでくると究極の貧乏チューンですよね!
よく言えばSDGsっすよね(≧∇≦)
乗り心地は純正よりは硬くはなったけど、バネも4キロに変更してあるので我慢できる程度です!(自分は)
これでまだまだ頑張ってもらいましょうかっ!