スカイライン GT-RのDIY・メンテナンス・前期型ヘッドライト・ヘッドライト取り付け・ヘッドライトみがきに関するカスタム事例
2023年04月28日 05時47分
〜・〜前期型ヘッドライト〜・〜
・メンテナンス編
・ポジションバルブ編
・ロービームバルブ編
・グリルステー編
・車両取り付け編
・レンズ磨き編✨
・前期型ポイント編
・交換の理由編
・おまけのフロントグリル編
先日組み上がった前期型ヘッドライトですが、右側は黄ばみと曇りがあり、左側は飛び石と擦り傷が多くて、ダメ元で磨いてみる事にしました…
黄ばみのある右側を定点撮影を行いました…
マスキングを行います…
最初は荒目でハイビームから磨きます…
ロービームを磨きます…
ポジションバルブを磨きます…
細目のコンパウンドに変えてハイビームを磨きます…
ロービームを磨きます…
コンパウンドを拭き取ります…
最後に仕上げ剤でハイビームを磨きます…
ロービームを磨きます…
ポジションバルブで磨き終了です…
マスキングを外します…
隙間の細かなコンパウンドを落とします…
粉を落とす洗車をします…
マイクロクロスで吹上げます…
ボンネットをあけて乾燥させます…
ワックスを塗ります…
コレで完成です…
ポジションとロービームを点灯…
ハイロー全点灯…
磨く前…①
※黄ばみが多いです…
磨き後…①
※見た目はスッキリとしました…
磨く前…②
※レンズの劣化で細かな亀裂が多いです…
磨き後…②
※レンズの劣化は磨いても取れません…
磨く前…③
※角度を変えると劣化の具合がよく分かります…
磨き後…③
※角度を少し変えると劣化の亀裂が見えづらくなるのが不思議です…
黄ばみの多かったビフォーです…
少し目力のアップしたアフターです…