86のどっしーーさんが投稿したカスタム事例
2020年12月16日 13時22分
岡山県の倉敷エリアに出没します。オーナーは’95年式です。 SUPER GTなどが好きです! パーツの取り付けや整備は基本的にDIYで行っています。 最近Instagram始めました😊
一時停止の先で電源落ちて不動に😱
レーシングカーで言うところのタイヤカスが当たってキルスイッチに当たったような感じ笑
家から100mでドライブ終了となりましたが妻が助手席にいたので車付近に残して自分は自宅へ走って他の車で戻り、ブースターケーブルで始動させました。
1台後続車が来てしまったようで話をしてUターンしてもらいました💦
最近乗ってないからバッテリーが調子悪いと思って新品を入れましたが2週間程度乗らないとエンジンもかからず、電子キーで鍵も開きません。
バッテリー充電ドライブをすればその日は再始動も出来ますが日が経つと上の状態です。
ちょっと前にオルタネータの電圧を測りましたが問題ありませんでした。
素人なりに考えると
①バッテリー残量がほぼゼロでエンジン始動
②オルタネータが弱っていて需要と供給が拮抗状態(装飾品で電気を消費しているのはヘッドライトのデイライト、ドラレコ、レーダー探知機、純正ナビ、追加メーター)
③大通りに出る前に路肩でナビを設定
④大通り直前の一時停止でナビが喋ろうとしたタイミングで電気が足りなくなり停止?
オルタネータが良い時と悪い時があるのか?