ヴェルファイアの秋の気配・とにかくスタンバイOK🕺・DIY・車高調 交換に関するカスタム事例
2020年09月24日 21時27分
申し訳ございませんが無言フォローにフォロー返ししておりません🙇繋がり大切にしたいのでフォローの際にはコメントお願いします🙇 ずっとリアクションない方、定期的にフォロー整理させてもらいますのでご了承下さい🙇 #シンプル #純ベタ #USDM #車高短 #車高調派 #白黒仕様好き #オーディオ(オタク歴15年?) #車検&特殊な修理以外は基本DIY #ファミリーカーの為お手柔らかに #アラフォーのオヤジ
皆さんこんばんは🤗
連休中に車高調変更しました!!
RS-R Best iから→RS-R Black iに変更です😙
今回でDIY交換2度目だったので何となく覚えてたから意外にスムーズでした。
タイヤが肉厚過ぎて今のところコレ以上下げられないです🤣
Black i入れたのにコレ?ってぐらいまだまだ高いですね。汗
下げる気合いが足りないんじゃなくてタイヤが肉厚過ぎるんですよw
比較写真です〜
もう他車種用?ってぐらいバネ長やショック長が違いますね🤣w
そして今回の問題児…
前後の車高調組み終わって何度か車高調整してたらフロントの両輪ホイールナット締め忘れたまま試し走行しちゃって
ハブボルト折れました…🤯
しかも左右で4本……Ω\ζ°)チーン
工賃ケチって自分で車高調組んだのに誰でも出来るようなホイールナット締めでやらかし結局修理入院🤣www
そんで肉厚タイヤで下げられないからタイヤ買いました!!
修理も重なり嫁カンカンです🤐w
今回はまたお初メーカーに手をだしATR コルサです😙
コンフォートパターンでリムガードがかなり控えめなので引っ張りが強調されるとかされないとか?って話しです。
前車以来で久々の35扁平🤔
もう直径がかなり小さくなりますね。汗
車高の為の19インチって言えるようになるかな〜
ロードインデックス足りてないけどどーしよう🤣
なので引っ張りは超控えめにしときました🤫
お財布事情で組めるのはいつになる事やら🤣w