モリモリさんが投稿したカスタム事例
2024年05月02日 21時07分
※アルテッツァはファミリーカーである事とをお伝えしたいです😄 ※気軽に一言お気軽にコメント頂いた上でフォロー頂けると嬉しいです👍 【愛車】 ①アルテッツァRS(MT) ・車検対応、シンプルなガンメタ基調のちょいワルがコンセプト。 ・03年式を05年、学生最後の大学院2年の夏に中古で購入、一筋。 ②シエンタハイブリッド ・ファミリー用に81、170シエンタを新車で乗り継いでます。 ・嫁にバレない、小ネタいじり仕様 ・街乗りにも便利、実家に帰れば7人も乗れて便利。
【横浜一泊、盛りだくさん単身で帰省】
・母の誕生日祝い
・母の趣味の園芸用品の重量物買出し手伝い
・父の定期検査&問診の付き添い
・'06年販売実習時の上司と新入社員仲間と再会
・父の近所の散歩にお付き合い
盛りだくさんでした。
子供達が学校なので、GW中の私は単身、横浜に帰省。
普段ならば、妻子をおいて帰省しないのですが…とあることがきっかけで、親が元気なうちに、もっと大切にしなければと思い直しました。
きっかけとは、
先日、元気だった伯母が急逝し、お通夜前日に伯母宅を弔問した際、本棚に名古屋栄で商売人だった祖父が執筆した本が置いてあり、たまたま手に取り読みました。
前書きのとある1文が、胸にささりました。
〜引用〜
『ただ言えることは、両親だけは何はさておいても大切にして暮らして来た。親だけはどんなことがあっても不幸にしない、不幸にさせたくないという気持ちは持ち続けて来た。』
祖父は私が生まれる前に亡くなったので会ったことはないのですが、この一文が、まるで祖父から私への『娘の為によろしく』と言うメッセージなのではないかと…
伯母も微笑みながら、『お爺ちゃんの言う通りだよ!!』って言ってる気がしました。
いとこは、亡くなられた伯母をとても大切にしてました。本当に優しい親子関係だったなぁと、つくづく思いました。
さて、あとは冒頭の項目の詳細を備忘録として。
▪️母の誕生日祝い
ホールケーキを買い、大7本、小※本のロウソクを灯し、ビデオ通話先で孫である私の子がピアノ伴奏し、ハッピーバースデーを皆んなで歌いました。
夕食には、母の好きなステーキを新横浜駅近くの美味しい店で買いました。肉を焼くのは得意なので、母の為に腕をふるいました。赤ワインと共に食べました。
▪️ 母の趣味の園芸用品の重量物買出し手伝い
私にとってはどおってことの無い重さではあっても…1袋12kgもある肥料4袋を運ぶのは、そりゃ70代後半の母にとっては大変な作業なので…
▪️父の定期検査&問診の付き添い
母1人でお医者さんの聞くのは何かと大変なので、私も一緒に伺って、質疑対応。アメリカと京都で共に心配してる兄弟に情報発信。
特に問題なかったので一安心。
▪️'06年販売実習時の上司と新入社員仲間と再会
2006年に2ヶ月間、横浜トヨペットで販売実習をさせていただきました。
まず、お世話になった店舗を訪問。販売店に当時新入社員として同期入社した方と、18年ぶりに感動的な再会、肩を組んで喜びました。
その他、当時お世話になった2名とも再会でき嬉しかった。
その後、当時の私の2ヶ月間の上司の店舗へ。
その上司とは、不定期に何度かお会いしてましたが、5年くらい空いたので…ビックリさせちゃおうとLINE連絡もなし、突撃訪問。
『ちょうど最近、**(名字)のこと思い出してたんだよ!まだアルテッツァ乗ってるんかな?って思ってたとこだよ、思いが通じたのねー!』
と、めちゃくちゃ喜んでくれました。
接客ブースがいっぱいだったので、30分ほど、外の展示車両の中でお互いの近況報告と、将来の自動車の行末について語りました。
▪️父の近所の散歩にお付き合い
父は、毎日、朝と夕方に、3.5kmずつ、毎日7kmお散歩してるとのこと。
月初めには神社を2軒回るコースで、今日はそのコース。
『しまった、お賽銭の15円忘れた、十分に御利益ありますように…』
『100円玉なら2枚持ってるからあげるよ』
『おつりもらえるかしら🤣』
そんな会話をしつつ…
あっという間に一泊帰省が終わり、新幹線で帰路での投稿でした。
長文失礼しました。