CR-Zの過去の愛車紹介・ミシュランパイロットスポーツ4・ドイツ製・JZA70スープラに関するカスタム事例
2020年08月13日 07時28分
【過去愛車画像発見】
ん?CR-Zじゃないじゃん?
ハイ。過去車の画像を発見しましたので。
かれこれ20年前になるでしょうか?当時は今のように気軽に写真をパシャパシャ撮る文化が無かった(少なくとも私には)中で見つけ出した1枚です。精一杯カッコつけてハンドル切ってたりしてるおかげでホイールが見えますねw
【今回も同一銘柄を選択】
ここからCR-Zのお話です。
さてさて現行の愛機はと言うと私の不注意でタイヤがワイヤースレスレまでズルズルになっているのに気付いたのが遅れて現在待機中です。今回も現行と同一銘柄の「ミシュランパイロットスポーツ4」を選択。
その性能とはフォーミュラEで磨かれたレースタイヤの技術を応用。接地面に対する溝の割合を示すボイドレシオが、フォーミュラEレース用と同じ26.4%を誇り高いグリップ性能を発揮。ウェット性能もシリカとの結合を高めたエラストマーを使用した新コンパウンドを採用、グリップとブレーキングの向上を実現。トレッド面には進行方向に4本のストレートグルーブが刻まれ、深水路面で縦方向の排水性を高めます。横方向へはアンチ・サーフ・システムによってグリップを確保。
優れたコントロール性には、高強度、耐熱安定性に優れたハイブリッド・アラミド/ナイロンベルトを採用、タイヤの密着性を高めドライバーの意識をしっかりと路面に伝えます。見た目にも拘り感が強い。コントラストが鮮明なベルベット加工を施し独創的なデザインは、より深い黒が洗練されたプレミアム感を演出します。何よりサイドに描かれた「ミシュランマン」こと「ビバンダム」がお気に入りです。
【ミシュランPS4評価】
アメリカでの評価
Traction Ratingは「濡れた路面で車をまっすぐ止める能力」 AAが最高でAA,A,B,Cと4段階
Temp Ratingはタイヤの耐熱性や放熱性 Aが最高でA,B,Cの3段階
Wear Ratingはタイヤのすり減りやすさ。数字が大きいほどすり減りにくい。
Traction Rating AA
Temp Rating A
Wear Rating 320
ウエット性能が優れて持ちも良いという評価。
※ちなみにPOTENZA S001はA A 280
国内レーティングだと
転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a~b
う〜ん。いいねぇ。
【勝負には勝った?】
タイヤの価格ほど差が激しいモノはありません。嘔吐後退や黄色帽等の店頭販売からメーカー直営、DラーやGSと色々ある中でやはりお安いのは「ポチり」ですよね。そして見つけた最安値が16,000円/1本。定価の半額です。しかしながらまぁまぁしますがタイヤはケチってはいけません。しかし「ポチり購入の宿命?」で大概が「生産国、製造年月の指定不可」なのがネック。ここは口コミを信じて勝負するしかありません。その勝負した結果は「Germany🇩🇪製造の0420」で今年製造品でした。あー良かった。