MR-SのDIY・ボンネットダンパー・AliExpress・地味にイジイジに関するカスタム事例
2021年03月27日 17時54分
突然ですが、
どこが純正から変わっているでしょうか?
タワーバー?
大昔にやったテキトーアーシング?
確かにそれもありますが
それ以外にもマイナーな場所が変更されています。
正解は。。。。
フードダンパーがつきました。
純正の様に少し持ち上げただけで上まで上がりません。
45°ぐらい手であげてそこからダンパーが効き出す感じです💦
にしても、
地味すぎる。。そして、完全に自己満。
いや、少しだけ、メカニックの人は助かるのか?
DIYでメンテする時も助かるけど、そうでない人は、全く不要ですね。
今回、初めてAliExpressで購入しました。
ヤフオクとかには同じ商品(と思われるやつ)が4倍ぐらいで売られてたりします。("せどり"ってやつですね)
こんな簡単なものに、地味に時間を取られました。取説の写真がどれも"あべこべ"だから。
なので、取り付け部分をアップしときます。
フード側はこんな感じ。
ピロポールは、内側を向けます。
付属のワッシャーつけてますが、
ネジの掛かりが少なそうなので、ワッシャーいらないOR付属の使わない方が良さそうです。
車体側はこんな感じ。
押し込むだけです。
ワッシャーは、付属のは外径が大きすぎて浮きます。ホームセンターで小さい外径のものを調達です。
あと、ステンの方が錆びなくて良いと思います。