ミラのダイハツチャレンジカップ・懐かしのスナップ・この頃まだ10代。・ダイハツ車のパラダイスに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ミラのダイハツチャレンジカップ・懐かしのスナップ・この頃まだ10代。・ダイハツ車のパラダイスに関するカスタム事例

ミラのダイハツチャレンジカップ・懐かしのスナップ・この頃まだ10代。・ダイハツ車のパラダイスに関するカスタム事例

2020年07月05日 23時38分

Geji.のプロフィール画像
Geji.ダイハツ ミラ

Geji.と申します。 ・160系フィールダー  ・100系クレスタ ・L500系ミラ を所有中。 基本フォローして頂いた方にはフォロバ返します。 ・車に関係無い投稿が多い。 ・内容が商売、宣伝目的。 ・愛車の投稿が無い。  ・相互フォローさせて頂いても、絡みが全く無い・イイね稼ぎ・フォロワー稼ぎなど。 上記の理由やフォロワー解除された方は、フォロー解除致します。 ブロックはしませんが、時々整理に入りますので悪しからずm(_ _)m ☆2020.9.13 改訂。

ミラのダイハツチャレンジカップ・懐かしのスナップ・この頃まだ10代。・ダイハツ車のパラダイスに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

メッサ懐かしいスナップが出てきたので、プチ放出致しますっ!

今は亡き、初代車であるミラTR-XXアヴァンツァート。
平成9年7月登録車で、マイナーチェンジ後モデル。
3気筒EF-RLツインカムターボ搭載だったので、E-L500Sですね。

中古車で購入して翌年の2002年4月29日(当時は【みどりの日】と言う祝日だった)。。。

ミラターボを購入と同時に読み始めた雑誌《Kカースペシャル》で存在を知った、ダイハツ車オンリーのジムカーナ『ダイハツチャレンジカップ』に初参加した時のスナップです。

この頃の仕様は、EP82スターレット純正リアスピーカー・ダイハツ純正メッキドアハンドル&ドアミラーカバー・ローダウンサス(RS☆RのTi2000)・クリムソン(ホクトレーシング)アルミ(14インチ)・テイクオフのプッシュンバルブ(ブローオフ)だけと言う、ほぼノーマルに近かった仕様。
購入時の写真がないのが残念(T_T)

当時、まだ19歳だった俺の初めてのロングドライブで今は亡き仙台ハイランドへ!
夜中2時頃に、幼稚園の頃からの友達と一緒に行った思い出。。。

初めて仙台を運転したので散々迷った挙げ句、受付遅刻(爆)
※予め運営に電話連絡していて大丈夫でした(笑)

ゼッケンは110番(爆)!

ミラのダイハツチャレンジカップ・懐かしのスナップ・この頃まだ10代。・ダイハツ車のパラダイスに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

赤ヘル被って、さあっ!

記念すべき初ダイチャレへ出走っ!!

ミラのダイハツチャレンジカップ・懐かしのスナップ・この頃まだ10代。・ダイハツ車のパラダイスに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

出走っ!!

この時、マフラーはノーマルでしたのでテイクオフのブローオフだけ響いてました🤣

時間差で出走するスタイルでしたので、コース上には最大3台走ってました。

ミラのダイハツチャレンジカップ・懐かしのスナップ・この頃まだ10代。・ダイハツ車のパラダイスに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

仙台ハイランド。。。

ココに遊園地やレースウェイがあったのも、今や過去の話。。。

そう思うと、何か寂しい写真になりましたね。。。

ミラのダイハツチャレンジカップ・懐かしのスナップ・この頃まだ10代。・ダイハツ車のパラダイスに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

奥:俺のミラ。
左手前:ゴールしてパドックにピットインする参加車両(L502S)。

暴れるっ!

ミラのダイハツチャレンジカップ・懐かしのスナップ・この頃まだ10代。・ダイハツ車のパラダイスに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

暴れまくるっ!!

ブローオフからプッシュンプッシュン鳴りまくってました😎

周りの参加車両を見ると、圧倒的に4気筒ターボのJB-JLや4気筒NAのJB-ELを搭載した、所謂L502Sで参加された方が多かったですね。
その次に多かったと思われるL200Sより少なかった型式だったL500S・・・結構マイナーな存在だった様です(笑)

しかし、参加車両は歴代ミラ(L70以降〜当時新車販売中だったL700まで)やオプティ(L300・L800)・リーザターボ・ムーヴ(L600)・アトレー(S220系)・ハイゼットトラックと言った軽自動車からストーリアX4・シャレード デ・トマソなどの普通車まで、ダイハツのあらゆる車種が大量にいるのですから目が楽しかったw

ダイハツチャレンジカップが終了して10年以上経ちますでしょうか?

ダイハツチャレンジカップと言う、ダイハツ車オーナーに取って熱いバトル(って言うか、楽しいお祭り(笑))が、あの頃には確かにありました。

ミラのダイハツチャレンジカップ・懐かしのスナップ・この頃まだ10代。・ダイハツ車のパラダイスに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

そして、ゴールっ!!

結果、コースの慣熟歩行が全然足らなかったのか、4本中3本もミスコースをブッかますと言う超絶おバカな結果🤣🤣

ミスコース連発したので、タイムも残せなかったと言う苦過ぎるデビュー戦だった事は、18年経った今でもハッキリクッキリ覚えてます(爆笑)

ミラのダイハツチャレンジカップ・懐かしのスナップ・この頃まだ10代。・ダイハツ車のパラダイスに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

このミラターボを降りてから13年。。。

写真を見ると、未だに『運転がとにかく面白く飽きの来ない、自分に一番マッチしていた車』だったと思いますね。

そして、修理代も引っ括めて一番お金の掛かってた車でした(笑)

ミラターボ、最高だね!

(フォロワーのMAXスピードさん、《最高だね!》をお借り致しましたm(_ _)m)

ミラのダイハツチャレンジカップ・懐かしのスナップ・この頃まだ10代。・ダイハツ車のパラダイスに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

戦い(4回出走)終えて、帰宅する時に撮影。
ピースしてるのは、同行してくれた友達。
この友達とは、数回ダイチャレに同行してもらいました(笑)

ミラのダイハツチャレンジカップ・懐かしのスナップ・この頃まだ10代。・ダイハツ車のパラダイスに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

何やらステッカー類が多いですが、会場で頂いたステッカーを貼りまくって、所謂ステッカーチューンってヤツですね。

この頃はまだキレイな姿だったミラですが、ダイチャレに初参加以降・・・。

更にミラターボの底無し沼にハマって行ったのは言うまでもありません。。。

オカシイな?
車高だけ落として大人しく乗る予定なのが、ナゼこうなった(笑)

この後、帰路に就いたモノの。。。

散々迷って仙台から抜ける事が出来たのは夜だったのは秘密です🤣

ダイハツ ミラ36,093件 のカスタム事例をチェックする

ミラのカスタム事例

ミラ L700S

ミラ L700S

2日はインディーさんハウスでお遊び〜♪俺がシート移設してる間にいつの間にか誰かがマスキングで借り合せ...なんか嫌な予感.........バツーン!!バツ...

  • thumb_up 38
  • comment 4
2025/02/06 23:52
ミラ L700V

ミラ L700V

今日もまた雪道数キロ走らんばならなくなった。自宅周辺のいつも走るルートは消雪パイプがあるので雪の心配はないが、このルートにも消雪パイプはあるみたいだか道路...

  • thumb_up 53
  • comment 0
2025/02/06 23:44
ミラ L275S

ミラ L275S

こっちも降ってますよぉ笑

  • thumb_up 45
  • comment 1
2025/02/06 20:28
ミラ L275S

ミラ L275S

今まで3Mのウェットティッシュみたいなコーティング剤を使ってましたが、ペルシードもコーティング剤を出してたので今回はこちらをチョイス。付属の粘土クリーナー...

  • thumb_up 47
  • comment 0
2025/02/06 17:21
ミラ

ミラ

ドンキホーテ

  • thumb_up 69
  • comment 0
2025/02/05 23:56
ミラ L285S

ミラ L285S

あまりバックシャンな写真がない。1枚目:朝起きてすぐの濃霧2枚目午後の森の駅富士山

  • thumb_up 56
  • comment 0
2025/02/05 23:40
ミラ L275S

ミラ L275S

今年は日本海側スタート、大間崎折り返しで太平洋側から帰ってくる長距離ドライブ旅行を決行しました!これ、車中泊明け朝6時頃で寒すぎたので写真ちょっと雑です(...

  • thumb_up 53
  • comment 0
2025/02/05 19:20
ミラ L700S

ミラ L700S

休みに親子で車いぢり😆☝️同じ趣味って良いですなぁ♪理解のある奥様にも感謝でございます😆🙇以前から気になっていたアクセルワイヤーの交換😜EF-SEのワイヤ...

  • thumb_up 201
  • comment 65
2025/02/05 15:39
ミラ L275S

ミラ L275S

北九州地方は今日は積雪です❄ミラも雪だるまになりました☃️wちなみにめだか池は凍ってます🐟生きてるかな?(›´ω`‹)

  • thumb_up 50
  • comment 0
2025/02/05 08:34

おすすめ記事