エレメントの愛車あるある・エレメントあるある早く言いたい・usdmに関するカスタム事例
2018年03月27日 23時26分
ホンダのエレメントという不人気車乗ってます😁 YouTubeでLightroomを使った写真のレタッチ(加工)や機材、カメラの設定等の解説を後悔しています! 興味があれば覗いてみてください😅 ※滑舌は悪いです
・中古の相場に驚愕する(10万kmオーバーでも100万余裕で超えてくる)
・気になりだす前は全く見ない(と思ってる)けど、気になりだしたら意外と走ってる。
・ググるとやたらスケーター系のアパレルブランドが出てきてウザい。
・某オクとかの自動車カテゴリで絞って検索してもいろんな車のエレメント(オイルフィルターやエアフィルターなど)が出てきてこれまたウザい。(サイドステップ見ようと「エレメント ステップ」で検索するとステップワゴンのフィルターが…)
・フライングで車庫証明申請していざ車検証届いたら「ホンダ」だと思ってた車名が「ホンダオブアメリカ」でパニック!(受け取り時に申請書に追記で解決)
・後ろをリアシート常時跳ね上げでキャンピング仕様にしようかと思ってたら納車前日に妻の妊娠発覚!
・適合表で、エアウェイブ、エディックス、エリシオン、オデッセイ…。やっぱりか。
・燃費の悪さに驚愕!(10km/l行った事ない)
・デカい(幅は初代ハリアーぐらい)けど四角いからか車幅感覚は掴みやすい。
・後ろの乗り降りしずらい観音開き(前を開けないと後ろが開かない)により家族からクレーム多数。
・駐車場では出来るだけ端を探す。(後部座席乗り降り用のスペース確保のため)
・後ろの人だけ下ろそうと後ろのドア開ける際に、自分のシートベルト外し忘れてウッ!ってなる。(前席のシートベルト外し後ろのドアに付いている)
・リアゲートの上下観音開きはバックスペース取らなくても開けれるからなかなか使いやすい。
・ボンネットの窪みに溜まった水が走行風でガラスに飛んでくる。
・こんなにドリンクホルダー要る?
・こんなにデカい灰皿要る?
・観音開きながら後部席側で何かやってると前側ドアが風でバタン!って閉まってうわっ!ってなる。
・トミカ買おうと思ったら高っ!(絶版で希少だから2500〜5000円)
・滑らないと四駆にならないしSUVの中では安っちい方だけど、レア具合で高級SUV相手にも勝手に優越感。
・SUVとしてSUV車に、1BOX風としてミニバンに、四角車としてキューブやbBに、北米製としてアメ車やUSに弄った車に仲間(対抗?)意識。
・同じ車と遭遇すると物凄くテンション上がりつつ平然を保つが、たまに挨拶しあう事も。
・顔面がネバーエンディングストーリーの亀のモーラを思い出す。
・ふとトースターに見える時がある。
・ワックス塗り甲斐が無い。
・腹下余裕あると思いきや燃料タンク低っ!
・純正部品注文で普通に1ヶ月とか待たされる。(北米から直接買った方が安いし早い)
・情報の乏しさからSNS大活躍。既にある情報から探しても大体無いから自分からエレ乗りの方に聞くべし。
・ユーザー車検で「型式あっかな?」を連呼される。
・リアを駆動させなさ過ぎて、旋回時にデフ鳴りしだす。(DPSFフラッシング交換で解決)
・左右のドアで使用されてるブチルが違う(USクオリティ?)
・逆輸入仕様に憧れるけど、ただ5人乗りという点では国内仕様で良かったと思える。
・なんだかんだで、長く付き合いたい車。