エクサのエクサキャノピー・レストア・DIY・ヤフオクの闇・KEN13に関するカスタム事例
2024年05月21日 19時15分
大阪でエクサキャノピーに乗っています。 ヤフオクで10年放置車両を拾ってきました。 国産だし公道復帰なんて余裕だろうと思っていたら思っていた以上のイバラの道でナンバー取得まで半年掛かりました。 まだまだ完調ではありませんがちまちま手直ししながら乗っていきたいと思います。 コミュ障なので無言フォロー失礼します。
外れてるついでにワイヤーに給油していきます。
アクセルワイヤーはもともと固くなかったですがフッ素入りのワイヤーグリスを入れて奥まで行き渡るように吊るしておきます。
クラッチケーブルはやたらと重く、車体に付いたままではどうしようも無かったので一旦取り外し、パーツクリーナーで中を洗ってから給油。
めっちゃ茶色いのが出てきました。
本当は交換した方がいいんでしょうが、ほつれ等は無かったしスルスル動くようになったのでとりあえずコレで😅
スロットルボディもカーボンで真っ黒だったのでお掃除。
おそらくモリブデンコートが有ったはずなんですが、どれがモリブデンでどれがカーボンなのか判断付かないレベルだったので一旦このまま。
アイドリングが不安定ならフチに塗ってみます。
合わせ面もオイルストーンでキレイに
ガスケットは純正が廃盤だったのでシートを切り出して自作しました。
外した部品でガシガシ洗えるような物はブラストかけてキレイにしています。
と言ってもネジ穴のマスキングが面倒なので重曹でやってます。
水で流すだけで綺麗になるのでお気に入りです。
もちろんアルミナとかに比べたら洗浄力は落ちますが、いかにもブラスト当てました感がなくて個人的にはこっちのが好きです。
燃料フィルターも新品を買っていたので試しに古いのを切り裂いてみました。
すごいですね…
サビとドロが混ざったような物でびっしりです。
もちろん切る前に中のガソリンを洗っていますので、それでもこれだけ汚れていました。
どの車種でも定期的な交換は絶対やった方がいいです😱
ガソリンホースも新品にしてフィルター取り付け。
これで安心ですね。
エアクリーナーも新品。
一通り外した部品は全て元に戻しました。
負圧ホースで劣化が激しい物もこの機会に交換しています。
さぁ、もう少しでエンジン掛けられるゾ!