86の滋賀・ドライブ・GWの思い出・ゴールデンウィーク・低いようで低くない丁度良い高さに関するカスタム事例
2022年05月25日 22時04分
♪S・I・G・A 滋賀〜
今回は安土城跡に来ました!ここは信長の居城として有名ですが、お城は本能寺の変後に焼失しています。
安土城は天守が金ピカだったそうで存在感があります。防衛能力はさほど無い城で、まぁ信長の勢力範囲からして攻められるような場所ではないので、権力の象徴ってかんじね。
安土城は天子様(天皇陛下)をお迎えするために造られました。天守は信長、本丸は天子様が住むために造られたようです。
信長というと朝廷を嫌っているイメージがありますが、実際嫌っている対象は天子様の近くで遊んでばかりいる貴族たちのようですね。
おいしそうなコースメニューですが、これが本能寺の変の原因だったかもしれないというのはみなさんご存知?
この、信長が家康をもてなす、今で言うと首脳会談みたいなやつの責任者になったのが明智光秀。名誉ある仕事でがんばって準備していた光秀ですが、開催が近くなって急に信長から、
「もうお前責任者降りろ、毛利攻めしてる秀吉の援軍に行け」って言われます。
秀吉の援軍に入るってことは秀吉の指揮下に入ることなので、後輩である秀吉の部下になるってことです。責任者クビにされたうえにこれは屈辱でしょう、この怨嗟から本能寺の変に至ったというのが通説です(諸説あり)。
信長のキャッチコピー、天下布武。
なお秀吉のキャッチコピーは、天下惣無事。
家康はなにになるかな?
いよいよ安土城に上るよ!
おっ、石垣は野面積みですね!石をあまり加工せず積み上げていく戦国初期に見られる石垣です。
わお!ここが本丸跡ですね!当時を思い浮かべて楽しむのが、城跡巡りの醍醐味です!
うわあぁぁぁー!これは天守跡!基礎が残ってる!
天守近くからの眺めです。琵琶湖東岸を望む形ですが、当時は琵琶湖が安土城近くまで広がっていたので、見えていた景色はだいぶ違うでしょうね!
これは二の丸跡だったかな?
ちょっとびっくりしたんですが、なんと織田信雄の供養塔がありました!
ピカのすけが選ぶ3大アホ戦国武将のひとりです!
他2名は朝倉義景、今川氏真。大好きな人たちです、愛されキャラなんですよ!
織田信雄は信長の次男。嫡男信忠も信長と一緒に亡くなっているので、後継者争いではかなり有利な立場にいながら、アホすぎて支持者がいなかったという悲しい人物。
しかし後継者争いの当事者、三法師(信忠の長男)VS織田信孝(信長の三男)よりも長生きしているので世渡りはうまかったのかも。
さらにびっくりしたのが織田信澄のお家があったことですね。信澄といえば信長を殺そうとして逆に殺されてしまった織田信勝(またの名を信行)の嫡男、このため織田性を剥奪され津田性に。信勝は信長の弟で、粗野で乱暴なうつけといわれた信長とは正反対な人物だったとされます。
裏切り者の息子でありながら一生懸命信長のために働いて、信長から「もうお前のこと恨んでないよ」って織田性を返してもらいます。
しかし本能寺の変が起きると、信澄は光秀と内通していたというなんの根拠もない言いがかりを信孝につけられて殺されてしまいます。ぶっちゃけると、父と兄が殺されたのに部下をまとめられずまごまごしていただけになってしまっていた信孝が功を焦ってやっちゃったことだとか。
隣の森蘭丸は戦国のジャニーズJr.ですね。
滋賀県には他にも歴史スポットがたくさんあります。
浅井長政の居城小谷城跡や、石田三成の居城佐和山城跡などがそうですが、ともに山城なので見学は厳しい戦いになりそうだ!
織田・徳川連合軍vs浅井朝倉連合軍となった姉川の戦い、織田家vs浅井朝倉連合軍となった志賀の陣、柴田勝家vs羽柴秀吉となった賤ヶ岳の戦い、これらの跡地にも行ってみたいな〜!