レガシィB4のいじり初め・シガソケ配線取り回しの変更に関するカスタム事例
2019年01月04日 12時41分
今年初の取り組み:シガソケ配線取り回しの変更
書き初めならぬ、いじり初め
今までシガソケをETCら辺に付けてましたが、ヒザが当たったりスマホの充電コードの取り回しの自由度を上げて隠したいということもあり行いました
作業途中は軽くゴミ屋敷
スマホ充電コードはAピラーに隠して上から出すことで、今まで下に垂れてた線が無くなり気分がいいです
ちなみにAピラーは個人的に配線隠しの常套手段だと思ってます
変更した場所はもとのシガソケの線だと届かないので、延長コードを使用しました
これにより取り回しの自由度が上がり、結果としてスマホ充電コードも隠せるという寸法です