エスティマの自作バッフルに関するカスタム事例
2019年09月25日 23時40分
音質強化の為、バッフルを作り直しました。
純正の黒いビスから、ステンレスのビスに交換して、ビスの存在感マシマシに✌
パイオニアのMDFバッフルが鉄板から+20㍉だったのを、集成材で鉄板から+70㍉にしました!音は、非常にクリアになったように思います!
後は切り欠いた穴をどうやって塞ごうかなぁ〜〜🤗
工夫点は、鉄板に固定するビスがそのまま使えるように、耳を6㍉に欠いてあります✌
2019年09月25日 23時40分
音質強化の為、バッフルを作り直しました。
純正の黒いビスから、ステンレスのビスに交換して、ビスの存在感マシマシに✌
パイオニアのMDFバッフルが鉄板から+20㍉だったのを、集成材で鉄板から+70㍉にしました!音は、非常にクリアになったように思います!
後は切り欠いた穴をどうやって塞ごうかなぁ〜〜🤗
工夫点は、鉄板に固定するビスがそのまま使えるように、耳を6㍉に欠いてあります✌
お疲れ様です。花粉、黄砂、雨染み、我慢出来ず職場の息子を誘って洗車です❗️輝きを取り戻し満足日曜日、雨なのにね😆倅がアルファード?⤵️時代です😭
車両乗り換えになりました🤣荷物大量に積めるし便利便利😆でも意外と部品少ないからなんもやらないかなぁ🤔燃費も良くなるだろうし、維持費も安くなるからいいかな😁...