NISSAN GT-Rの車高調取付・GTR・R35に関するカスタム事例
2019年03月03日 21時52分
CR-X→インテR→シビックR→32GTRを3台乗り継ぎ→32typeMにRB26換装→ ランエボ6→NSX→ミニバン色々→Z33→R35GTR おっさんですが気軽に絡んで下さい😊
今日は足回りを交換しました。
これまたヨシさんから譲って頂いた走行距離の短いMY17の足回りです。
これにネココーポレーションさんの車高調整キットを組みます。
今付いているTEINは全く不満はありませんが、街乗りとワインディングや高速とを減衰力を変えて乗っていたのがめんどくさいので、手元のスイッチで変えられる純正にしました。
おっさんは楽がしたいのです💦
リアは室内バラバラにしなきゃいけないし、フロントはアッパーアーム一部外さないとならないし、思ったより手こずりました。
車高はとりあえず10mmダウンで様子見。
後日馴染んだ頃、好みに調整します。
帰り道、コンフォート、ノーマル、ハードと切り替えてみましたが、この後期の足はなかなか良いですね。
ハードはサーキットには物足りなさそうだけど、峠や高速なら充分です。
ノーマルは快適な固さですね。街乗りならこれで低速からやや高速までこなせます。
コンフォートは本当に柔らかい。GTRとは思えないです。突き上げはほぼ皆無。
デートや家族乗せるのには最適。ただし飛ばすと不安かな。
評判の良い後期の足は、前期のバタバタした足とは大違いでよく出来た足です!
感覚的には前期より後期の方が、モード変更による柔らかい⇄固いの幅がかなり広い。
あと、どのモードでも縮み側が柔らかい。だからドンという突き上げをいなしてくれる。
なんにしても手元で気軽に切り替えられるのは本当に楽。変えて良かった!😊