ルカサーさんが投稿したコロナ後遺症・重度や年齢は無関係に関するカスタム事例
2021年01月24日 15時32分
【後期型RP5】 ステップワゴンRP3前期型からの乗り換え。中古車で購入しました。 ラグジュアリーにまとめていきたいと思います! 22年 12月車高調装着&ホイール移管&スピーカー交換 23年 1月ナンバー灯交換 3月無限フロントリップ装着、タイヤ交換 4月ピラーラッピング、内装ステン化&ピアノ調ブラック化
最近、ようやくコロナ感染者の後遺症の話しが増えてきましたね。
それでもまだまだ足りないと感じています。コロナの恐怖は陽性から陰性になっても、残る後遺症が長く続くという事も。
インフルエンザとは違います。治って終わりではない。
後遺症は治るのか?も断言できないらしいです。
(引用)
平畑光一院長によりますと、14日までに症状を分析した475人の患者のうち、10代から30代の若い世代が全体の47%に上ったということです。
新型コロナに感染したものの症状が軽い「軽症」とされ、宿泊施設や自宅で療養したあとに、後遺症の症状を訴える人が多いということです。
具体的な症状としては、複数回答で、けん怠感が95%、気分の落ち込みが86%、思考力の低下が83%、息苦しさが75%、髪の毛が抜ける脱毛が50%、味覚障害が30%となっています。
若い世代は重症化する人の割合が低いとされていますが、平畑院長は、“後遺症”とされる症状は若い世代にも多くみられ、長く苦しむこともあると指摘しています。
(引用終わり)
この倦怠感が問題で
「風呂上がりが大変で風呂が怖い。着替えることができない」
とも。
・・・肺にダメージがあるからでしょうか。息が切れて動けなくなってしまう。確かに「仕事ができない」状況ですね。
普段でも突然襲われる事もあるそうです。また、思考力の低下は運転での判断力にも影響が出るのではないでしょうか。
運転するべきでは無いと思ってます。
車は人殺しもできてしまう凶器でもあるので。
(引用)
平畑医師は「最初の発熱などの症状は軽くても、その後の“後遺症”で学校や会社に行けなくなる人もいる。新型コロナウイルスを軽く考えてはいけないし、若い人も感染しないように気を付けることが大切だ」と訴えています。
(引用終わり)
軽症、重症関係なく。。。襲われる後遺症。
これ、感染者数が抑え込まれても、医療機関への負担は続くという事でしょうか。働けない上に、医療費も掛かる。個人負担も大きいですね。
コロナに関する投稿をしている私。
私もまた12月にイルミを撮影に駅前に出かけたバカ者です。
社会の水準には合っていたと思います。イルミのイベントは各地で行われていたので。
ただ、そういうところはしっかり感染症対策を行っています。駅前は同じではありません。
できる事なら自制心と判断力を持って行動したいものです。自分のためだけでなく、周囲や大切な人のためにも。
皆さんも大切な友人です。だから会えない。
それが正しいと私は思ってます。