菅尚(すがのぶ)さんが投稿した手抜き修理・後々及ぼす影響・車も人も人次第に関するカスタム事例
2021年08月24日 21時30分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
こんばんは😃🌃。
今日(8/24)夕方、空から小粒❓️中粒の涙が落ちて来ています😀。
8月から日を増すごとに朝方の朝明るくなる時間が遅くなり、夕方は暗くなる時間が早くなって来ています😂。
20~30~40代と日々1日歳を刻んでいますが、歳を重ねるにつれて、1日の時間のサイクルが若し頃よりも早く感じて❓️思える御年頃です😂。
30年前に自動車中古部品の流通は少なく、自動車解体屋さんが加盟している組合経由で部品を探すことが可能でした😀。
そんな中で、部品調達する時に面倒くさいと思うことは、車検証に記載が有る車体形式、類別指定、認識指定番号の三点が必要ですが、車体番号で良いと思ってしまう自分です😁。
実際に業者と直接話をする時は、車名じゃなく車体形式で話を進めてしまうことが有りますし、話す時間を短くまとめることが出来ます😁。
宮城県内のイエローハットの本社は仙台市ですが、1975年にイエローハットの先駆けが誕生したのは大崎市古川(旧古川市)になります😀。
イエローハットが主体でアップガレージの店舗となっていて、アップガレージの直営店は3店舗だったと思います😁。
フロントガラスの手抜き交換で招いた悲劇の現況の始まりは雨漏りです😀。
雨漏りからエンジンコンピューター、ヒューズBOX、各電装関係の不具合多発で車屋さんも修理NGとなったMK32となります😂。
車も人も出逢う人で決まってしまうのかな❓️😂。
自分の中では、言葉に出したことは20歳を超えて大人ならば、その言葉に責任取れない言葉と行動が伴わない人は信用は出来ないです😀。
基本的に信用や信頼出来ない方と付き合って❓️自分の中での人生で向上が有るか❓️向上は無しと思います😂。
自分の人生の歩む道を間違ったから、ゲームの様にリセット出来るわけでもありません😂。
信頼&信頼出来る人と話をするのが1番楽しいです😀。
ちなみにMK32は左前側面事故で修正されて、フロントガラス交換された車両ですが、手抜き修理で起こった悲劇です😂。
水没車両と同等の状態です😂。
人任せにして、金額の安さに釣られて、結果的に損をしてしまうことが有りますので、車も人も見極めが大切と思います😀。
安い物には理由や訳が有ります😀。理由や訳が有って、きちんとした修理がされて、どの様な理由や訳かを告知されて、買う側が気にならない理由や訳ならば、お得な買い物になると思います😁。