その他のじいちゃんのカブ・スーパーカブ50・カブ・DIY・タコメーター取付に関するカスタム事例
2022年03月23日 13時34分
地震のせいでなんか疲れています。
多少物が落ちたくらいで大きな被害はなかったのですけど、片付けないといけないからね。
カブちゃんバラされてるけど、壊れたとかではないです。
フォグランプをつけました。
中華の安物だけど、そこそこ明るそう。
フロントキャリアを留めてるリフレクター付きのボルトの所に、スペーサーかませて付けました。
タコメーターも付けました。
上り坂とか全開で回してる時に、どのくらい回ってるかわからないし、すごい音してるので不安なのです。
追々ボアアップとかするし、あったほうがいいかなーと。
小さい方が良かったので、デイトナのにしました。
スクリーンのステーの調整用の穴を利用して固定。
ハンドルの周りがゴチャゴチャしてきちゃったけど、この辺に付けないとフルフェイスだと見辛いので仕方がない。
照明の発色が良い。
シフトタイミングランプ付き。
液晶には最高回転数かバッテリー電圧が表示できます。
時計も出せるとよかったのになー。
パルス信号はイグニッションコイルの端子(黄黒線)割込でとれました。
キャブ車のカブは4ストなのに1回転1点火なのだそうで、その点注意が必要です。