147のイタフラカーニバル・アルファロメオ・イタリア車・フランス車に関するカスタム事例
2021年10月11日 13時16分
2004年式前期型2.0tiに乗ってます。万人受けはしませんが、ジワジワ来る顔つきと147の前期型にはあまり見かけないカラーリングが気に入ってます。無言フォロー、いいねしてしまいますが、お許し願いつつ、よろしくお願いいたします。
秋晴れというより夏日💦🌞な1日でしたが、イタフラカーニバルに参加してきました🍀
うまい具合に矢印が👍😁
先ずは赤組の面々🍀アルファ勢はお約束のロッソアルファ👍ルノー勢はルージュフラム?(間違ってたらゴメンなさい)今日は暑いです💦
青組🍀青は似てますが、みんな色合いが微妙に違います。今日は暑いです💦
100馬力以下のUnderhundreds🍀
こういう基本の基のクルマってスルメみたいに味わい深いものがあります😌
こんなおクルマも✨
ハッチバック界のある種金字塔の1台👏
そして素晴らしいコンディション✨🍀
こちらもアルファロメオ界の金字塔の1台でしょう🍀
関西からODA会長のジュリアお嬢登場👏🍀
とってもオシャレなこちらのクルマ✨👍
幌のカラーリング、センスのイイステッカー類、ゴチャつきがちですが、上手く纏まってます😌👏👏おフランスのエスプリがぷんぷんざます🇲🇫
クルマ談義にハナが咲き、ご飯も食べずにいたので、せっかくのこの地なんで、ウナギでしょってことで此処へ🍀
1台目立ってるクルマがおりますが………😂
名古屋ではありませんが……😅
焼きの強い関西風のウナギです。自分好みです。とても美味い👏👍😁
お腹も満たされ、帰路もかなりあるのでワタシはこちらでお暇🍀
無事に帰れましたが……、
国道とバイパスを使い、天下の険の山道を調子に乗って飛ばしていたら、手練の8○とシル○アに蹴散らされたのはナイショです😂😁
そして今日、ワタシのクルマ、約2,000㌔で0.6㍑オイルが減りますが、昨日の参戦でオイル交換してから約2,000㌔走ったんできっちり減っておりました。追オイルしておきました😌