ロードスターの某TAYA・SPY×FAMILY第9巻・読書・お迎えに上がりました 6・☆☆☆☆☆に関するカスタム事例
2022年08月03日 17時39分
R6年3月10日、2代目となる魂赤のNDを納車しました。 ドライブと読書と映画が好きなアラフィフオヤジです。 呼ぶときは「ハル」でお願いします。 フォローはコメントのやり取りのある方のみとさせていただきます。 言い合いになりそうな場合には、CTの規定に則り即ブロックします。 R6.3 「ハル@マグローズ🐟」から改名
しごおわで某TAYAへ。
今日は温泉に行く予定でしたが、その近くまで行く予定だった仕事が急遽なくなりました。
余計な仕事が減ったのはラッキーでしたが、温泉に行けなくなったのは残念でした。
温泉だけのために行くのは、なんか違うんです。
ついでに行くからいいんです。
どーでもいいんですが、帰宅時だけ雨降るのやめてほしい。
自宅着いたら晴れてるし。
乗り降りだけでびっしゃんこになりました。
解せぬ。
「SPY×FAMILY」第9巻。
現状最新刊です。
ヨルさん!
【読書記録】
【54】,『お迎えに上がりました 国土交通省国土政策局幽冥推進課 6』竹林七草:著(集英社文庫)
あらすじです。
日本全国に800万軒以上ある空き家。
解体に高額の費用がかかり税金さえ上がってしまうとあって、放置された空き家は年々増え続けている。
そんな空き家を少しでも減らそうと、行政は空き家に住む人を募る〝空き家バンク〟というサイトを開いている。
そのサイトに掲載されたある空き家の紹介写真が心霊写真になっており、削除しても知らないうちに復活してしまうという。
幽冥推進課の臨時職員である夕霞は、先輩職員である火車と共に現地へ向かう——
● ● ●
いやぁ、今回も泣かされました。
特に3話目が強烈でしたね。
読んでいる途中から涙が止まらなくなりました。
空き家問題に子どもの虐待問題。
今の社会問題に鋭く切り込みながらも、面白く深い物語になっている。
地縛霊という架空の存在を媒体として、現代日本の抱えている危急の課題を浮き彫りにして読書に投げかけています。
これはみんなぜひ読むべき作品だと思いました。
特に社会人の大人は。
純粋でまっすぐな夕霞は眩しくて、こんな人にだったら地縛霊も安心して成仏できるだろうなと思います。
驚愕のラストから、次巻どう繋がるのか。
コミックの続きと合わせて、ぜひ楽しみにしたいと思います。
ほんと、これこそ「読んでよかった」作品です!
☆☆☆☆☆星五つ