プレオ RSのプレゴンさんが投稿したカスタム事例
2018年10月17日 20時24分
18年間乗っていたプレオの廃車に伴い、 メインをMH95型ワゴンRに変更しました。 非力なNAなので、ほぼノーマル仕様の予定で、お金をかけない、エコチューンをする予定です。
予想通りリヤ左のショックが抜けていました。 ダストブーツは、破損。アッパーマウントの下の受け皿、錆びで侵食。
フロント部ショック交換前。スタビから、出ている、ラックエンド?がストラットに、固定されて、いますが、ボルトが癒着して、なかなか取れませんでした。右側ABSセンサー取り付けブラケットは、 順調に、脱着出来ましたが、
左側ABSセンサー取り付けブラケットは、非常に作業がしにくく、なんとか、脱着出来ました。ラックエンドのネジ部は、ネジ山が微妙だったので、ネジを切り直ししました。
フロントストラット脱着後。全体的に、錆びの腐食があります。
フロント部新品のショックアブソーバに、交換後の写真です。リヤは、写真を省略しました。全体的に、車高が2cm位
上がった見たいです。試運転をしてみて、乗り心地は、交換前に比べて格段と上がりました。(当然ですね。)
作業ついでに、ブレーキのエア抜き作業と、ラジエーターのLLCの交換作業をしたので、来月の車検は、少しは、安くなると、思います。