コペンの洗車・コペン・シエンタ・フレアクロスオーバー・キイロビンに関するカスタム事例
2018年07月27日 17時15分
まだほぼノーマル状態です(;^ω^) 皆様のチューニング&ドレスアップを参考に 少しづつ弄っていこうと思います。 とりあえずpivotのサブコンだけ付けました。 あとはマフラーに交換して、毒キノコ付けてもう少しトルク上げたいけど…先立つものが(´•̥ω•̥`) まぁ、最低でも10年以上は乗る予定なのでコツコツとやっていきます(笑) こちらがメインですがとりあえずみんカラもやってます(笑)
洗車ネタばかりですみません(笑)
ドライブも運転ももちろん大好き(* >ω<)なんですが洗車ま好き過ぎて(;^ω^)仕事でのストレス発散と水遊びも兼ねて、良く洗車してます(笑)
およそ10日前に洗車してポリマーコーティングしたんですが…今日の午前中に買物に出掛けたら…窓ガラス&ボディに砂埃が沢山ついていたのが気になって仕方なく(基本的に不定休で平日メインの休みの為友人達と休みが合わず暇なので)本日も気温30℃オーバーの中で洗車です(;^ω^)
とりあえず、水をかけてる段階の動画ですが…ポリマーコーティングだけなのに凄い撥水です(笑)
砂埃落としてカーシャンプー終了!
自宅の駐車場が青空駐車でしかも目の前が小学校のグラウンドの為すぐに砂埃まみれになるので、給油口、サイドステップも毎回綺麗にします。
カーシャンプーでの洗車に、約10分水滴の拭き取りに30分Σ(゚д゚;)
水道水でカーシャンプー洗い流してるので、徹底的に水滴を拭き取りしないと水垢やシミになっちゃうのでこれは仕方ないかな(笑)
純水器欲しいけど(´•̥ω•̥`)一般家庭で手軽に買えるような金額の物では無いので頑張って拭き取りするしかないんだけど…
まぁこれで終了しても良かったんだけど…
この後更にポリマーコーティングしてからの
ゼロドロップでガラス系コーティング作業をして
ここまでで約2時間(+ω+;`)
洗車機には入れたくないので、春~秋には最低でも2週間に1回は洗車手洗いで洗車して(先程も書きましたが)青空駐車なので、塗装を守る意味も含めてコーティング作業をしてます(笑)
冬の間はちょっとお金が掛かりますが、月に1回程度スタンドで手洗い洗車してもらってます(笑)
キイロビンでフロントガラスの油膜を、落として再度ゼロドロップでコーティング&ガラコを塗り込んで、ワイパーのゴムの汚れを落としてようやく洗車終了です(笑)
休みの度に自分の車か妹の車を洗車してるので家族には呆れられてますが(;^ω^)
部屋だって汚れたら掃除するので感覚的には一緒かなって思います(笑)
洗車グッズの集合写真です(;^ω^)
カーシャンプーの泡立て用と単なる水を入れてスポンジの異物除去用にバケツは2つ使います(笑)
100円均一のマイクロファイバー製の手袋をはめて、その手でスポンジを持って洗車してます。マイクロファイバー製手袋で細かい部分を指先で洗います(とくにコペン君はゴムモールが多いので便利)
にしても我ながらケミカルグッズが多いなぁ…
洗車終了後に我が家の車の集合写真をパシャリ📷✨
ハスラーでは無くてフレア クロスオーバー
にシエンタそしてコペン君
申し合わせはしてませんがたまたま全て丸目ですね!
実はポリマーコーティングしてからのゼロドロップでのガラス系コーティング作業の効果は先月ヘルメットを磨いた時にどうなるか試してました(;^ω^)
およそ10年使っていてキズだらけになっていたヘルメットが見事な鏡面仕上げです(笑)