オデッセイの鬼押出し園・浅間山噴火の跡・溶岩の岩でゴッツゴツ・ガッツリ散策コース・頭文字D聖地巡礼に関するカスタム事例
2021年10月17日 06時28分
10年乗ったエリシオンに別れを告げて、2018年8月29日に納車となりました。初代オデッセイにも乗っていたので2度目のオデッセイになります。シビックも乗っていたので、基本ホンダ車が大好きです。オデッセイはちょっとづつ弄って行こうと思っています。
おはようございます😃
今日の神奈川は雨☂️
ドライブデート2日目に、最初に訪れたのは・・・
鬼押出し園です👹
火口で鬼が暴れて岩を押し出したという、当時の人々の噴火の印象から、この名の由来となったそうです。
道路の直ぐ側から溶岩で出来た岩が🪨ゴッツゴツです😆
この溶岩の岩の合間から松などの植物が生えているのが絶妙な感じがします😄
一本松が育ったら、見応えありそうですよね👍
この溶岩を噴き出したのは浅間山😄
灯籠の脇の雲間から、顔を出してくれました😄
2年前の家族旅行では、宿泊当日に噴火🌋して焦った記憶が蘇ります😱
散策30分コースからガッツリコースもあって散歩を楽しめました😁
勿論、ガッツリコースを堪能しました👍
左の裾野が浅間山です😄
凄く広い駐車場なので、ここでオフ会とか出来たら良さそうですね😊
ここでも紅葉🍁を楽しめましたよぉ〜😊
但し、早朝に洗車したのに、落ち葉🍂だらけの山道を走ったら、あっという間にばっちぃオデに逆戻りでした💦
浅間山とコラボショット😄
この後は頭文字Dの聖地巡礼モードに突入します😆
軽井沢から行けるステージと言えば・・・
もうあそこしかないですね😊
続きは明日投稿しますね👍