カローラフィールダーのアマチュア無線アンテナ・無線・アマチュア無線に関するカスタム事例
2018年08月27日 22時39分
こん◯◯は… 私は日本人と日本人のハーフです。 カローラフィールダーをいかに商用車から脱せられか、日々検討をしております。 たまに私奴のコメントを含む投稿に、アスペはじめ発達障害、知的障害、人格障害、その他各種精神病、総じて人間の質が悪く自己都合による拡大解釈、被害妄想を呈する方、更にはモンスターが御見えになります。そういう方には他人様に迷惑被る前に、然るべき専門医療機関に御受診し、お薬を処方していただくか、御入院・御療養される事をお勧めしております。
アンテナコードとコネクタの境目って、曲げに弱いってのは永遠の課題。
以前は放っておいたらここからシールド線を切断してしまう悲劇に見回れました。
で、アンテナコードとコネクタを改めてハンダでくっつける手技、手間、コストを考えてもアンテナコード、コネクター一式3700円程度なら新たな一式を購入してアンテナコードを設置し直した方がよっぽど合理的に思ってアンテナを設置し直しました。
そして今度は最初からコネクターとアンテナコードの根本をカットした割り箸を四面に副木、更にその周囲を自己収縮テープでラケットにラケットラバーを貼り付ける要領でスパイラルにに巻き付けて固定しました。
シールド線切断状態に比較して雲泥の差でクリアに送受信した様子を伺うことができます。