オデッセイのオデッセイのある単身赴任生活・愛車の好きな角度・鉄粉取り・スマホまもる君に関するカスタム事例
2024年02月17日 16時35分
皆さんと楽しく情報交換できたら良いなと思い始めてみました🤗 2021年3月にアブソルートEX(後期RC2)が納車されました。 20歳位の頃、街中を走るRAオデッセイを見て、いつかオデッセイに乗りたいと思っていましたが、なかなか叶わず。 今回乗り換えのタイミングとRC後期の発売が重なり、思い切って思い切りました笑 オデッセイ乗りの皆さまよろしくお願いします。 ※実車が確認できない場合(納車予定有りは除く)、フォローバックしておりませんので、ご了承ください。
今日は午前中から活動を開始!
『楽天Car洗車・コーティング』というネットで発見したショップに行き、鉄粉取りをしてもらいました。
特に運転席、助手席ドア下部のサイドパネルに鉄粉が付着していましたが、綺麗にしてもらいました。
溶剤買って自分でやれば安くあがるんですが、単身赴任中に付き洗車環境がないためお金で解決😂
それにしても、この鉄粉取りってホント言い値ですよね〜。
今回依頼したところは4000円でやってくれましたが、別の店舗では結構付着してるからとの理由で、通常価格×2の8000円と言われたり、更に別の店舗では車両確認なしで、車両サイズで一律金額の1.5万のところもありました。
鉄粉取りも終わり『愛車の好きな角度』を撮影!
好きな角度はやはり斜め45度!
でも、この横から見るテールゲートスポイラーも好き😂
今日は午前中から活動し時間に余裕があったため、ちょっとだけ車弄りをしました!
まもなく初回車検で、今更感満載ですがスマホまもる君を施工!😂
用意したのはこれら💁♀️
・セリア ジェルクリーナー
・マイクロファイバークロス(大・小)
・精製水
・スプレーボトル
・スマホまもる君
スマホまもる君と精製水以外は全て100均です😂
精製水もドラッグストアで100円だから同じようなもんだけど…
※ 結果的にマイクロファイバークロスの小は使用せず
まずはジェルクリーナー(いわゆるスライム)でホコリを吸着
次に精製水をスプレーボトルに移し、精製水を染み込ませたマイクロファイバークロスで表面を清掃します。
精製水は不純物がないため、一切スジが残りません。
準備できたので、コーティングを開始します。
スマホまもる君付属のクロスにコーティング剤を塗布します。
コーティングしたい箇所に塗り込みます。
10分放置後、付属の拭きあげ用のクロスでコーティングを拭きあげます。
施工1回目終了。
この工程を3回実施します。
3回完了!
いや〜、納車時のような状態になりました!
3回目にコーティングを拭き取る際は、それまでのコーティングのおかげで、ツルツルになっており、コーティングされてることが実感できます。
最後に!
夜にだけお目見えするこのわっるそーな目!これも好きな角度です😂