Keiワークスのスタッドレス装着・ドリンクホルダー取り付け・サンバイザー取付・ホーン取付・メーター球LED化に関するカスタム事例
2018年12月30日 17時52分
初めてこの車を見た時から一目惚れして即買いして横から突っ込まれ廃車になり、またkeiworks!笑 希少車ですが同オーナーや、車好きと仲良くなりたいです('A`)人('A`)ナカーマ 今やTinyRacing(タイニーレーシング)という チームも作ってます。 ミーティング主催などもしますので 機会があれば是非遊びにきてください( ´ ꒳ ` )ノ Twitter@sp_ryu_ca気軽にどうぞ|・ω・)ノ やぽ~|
みなさんいかがお過ごしでしょうか
そろそろ今年、平成も終わりですね😃
って事でやってはいたけどたまってたネタを一気に投稿します❗️
長すぎる投稿なので最後までみないでください
最後まで見てるあいだに年越しちゃうかもですよ笑
では、参りましょう❗️
一昨日ぐらいに急に関西の方でも雪が降ったので早くもスタッドレスに交換しました
車両は後期なのになぜか前期純正ホイール笑
これは個人的なこだわりで前に乗ってた
前期ワークスのを置いてました👍
後期ホイールはと言いますと、
同じ職場の同期のワゴンRにプレゼントしました😁
ボディー色とドンピシャに合ってて
オーナーさんもかなり喜んで貰えました👍
次は内装です❗️
ロールケージをつける際に
外さないとつけれなかったドリンクホルダーとサンバイザーを無理やり取り付けしなおしました😂笑
ドリンクホルダーはみんな大好き結束バンドで固定してズレ防止で固定した結束バンドの下に余分にロールケージにみんな大好き結束バンドを巻いてます!
バイザーはと言いますと
オートバックスで片側1900円位の
視界良好バイザーを買ってきて
挟むバイザーがないので100均で
めん棒?麺を作るときに使う棒を挟んで
その棒を結束・・・みんな大好き結束バンドで固定しました笑
あとはよくうちの近くにたむろしてるヤンキーにそのホーンどこのメーカーですか?って聞かれたのでプレゼントした為ちょっとの間ホーン無しで走ってましたがアップガレージさんで安くであったので買い直しました❗️
サイズが前のホーンより大きくなって
前につけてた位地には、
つけれなくなったのでこっちに移動しました
ホーンサウンドは良くもなく悪くもなくって感じですかね😂笑
そしてちょっと写真では分かりにくいですが真ん中のメーター球が切れたので交換していきます❗️
まずはメーターフードの内側の上側、
白丸の位地にあるビスを2本外して
フードを引っ張るとフードが外れます
フードが外れたら新たにメーター周りにビスが4箇所現れたのでこれを外すとメーターが外れます
外したメーターの裏側になります❗️
切れてたのは白丸してる真ん中のメーター球ですが今回は全部をLEDに交換しました!サイズはT10でした!
あとは外した順番と逆の順に取り付けして完成です
昼間でもハッキリと見える位明るくなりました😁👍