ステップワゴンのバンパー・fcl・バンパー外し・DIY初心者に関するカスタム事例
2019年02月13日 12時29分
HID、LED販売のfcl.(エフシーエル)です。 お客様から頂いた生の商品レビューや、DIYレポートを配信しています。✨ユーザーのお声を求めて徘徊中〜╰(*´︶`*)╯突然コメントにて、モニターや、お写真の提供のお願いすることがございます🙇♀️ご協力頂ければ幸いです!
▼バンパーの取り外し
バンパーを取り外す前にグリルを取り外していきます。
▼グリルトップカバー外し方
グリルを外すためにグリルのトップカバーを外していきます。
ステップワゴンは、8個のクリップで固定されています。
取り外しの際は、クリップ外しを使用すると傷も入りにくく楽になります。
グリルトップカバーを外します。 その際にボンネットのクランプ部分が引っ掛かるので横に少しスライドさせ取り外します。
取り外すと、このような状態です。
次にグリルを固定している金属のステーを取り外します。
これは10mmのボルト2本で固定されていますので、ラチェットを使用し取り外します。
▼グリルを外す
運転席側を上からのぞき込むと3個のクリップで固定されています。
助手席側も3個のクリップで止まっています。
白丸の部分は、このクリップで固定されています。
外す場合は白二重丸の部分を押し込むようにします。
※その際、折れる可能性があるので力加減には注意が必要です。
青丸の部分は、両端と上下に固定用の爪があるので、つまむようにして手前に引き抜きます。
取り外すとこのようになります。
▼バンパーを外す
さらに3個クリップが止まっているので取り外します。
次に下側のクリップを外していきます
運転席タイヤ前の部分に3個
助手席タイヤ前の部分に3個
フロント下側に計4個
総合計で10個のクリップで固定されています。
運転席側
助手席側
短いドライバーがあると取り外しが楽です。
あとは爪で固定されているだけなので引っ張って取り外します。
※勢いよく取り外すとバンパーの落下など引き起こすため、慎重に取り外していきます。
本体側の白丸とバンパー側の黄丸が、はまっています。
ヘッドライト下も固定されています
車両側の白丸とバンパー側の黄丸がはまっています。
バンパーの取り外し完成です。