N-ONEの御嶽スカイライン・オフ会・蕎麦・恵那峡SA・EXPASA多賀に関するカスタム事例
2023年07月16日 17時28分
7/14(金)22時
ぜんちゃん❗さんの御嶽オフ会参加に向けて前日移動を開始🚗💨
家を出発多賀SAにて遅めの晩御飯💦多賀は『上り』より『下り』が充実してます😅連絡橋を使って『下り』にある王将へ
EXPASA多賀
深夜帯に食べる王将の炒飯が美味すぎる❗
7/15(土)
ぜんちゃん❗さんと待ち合わせ場所『道の駅 賤母』目指して夜間移動中でしたが・・眠さの限界が恵那峡SAでやって来ました😪💤
あきらめて恵那峡SAにて車中泊。
今回はN-ONEのリアシートを倒して荷室エリアだけで寝れるのか実験も兼ねてます😅持っていったキャンプ用品が獅子奮迅の活躍。
・クーラーボックス
・バッテリー式サーキュレーター
・寝袋
・LED照明
で、車中泊ですが、私の身長くらいなら足を折り曲げながら寝れます❗多少窮屈なので、慣れは必要💦
早朝4時頃にランエボ軍団に起こされなければ、私は5時間ほどの仮眠がとれたはず・・・・起こされなければ
恵那峡SAでのランエボイベントですっかり寝るタイミングを失い早々に移動を開始💨中津川インターを降りて下道を30分~40分ほどで『道の駅賤母』到着🚗💨
ここでしばし、ぜんちゃん❗の到着を待つ😊ただ高速工事渋滞に巻き込まれたと連絡が・・・・
湧き水?が有名なのか、いろんな箇所で水関連のオブジェが😁道の駅を散策・・っといっても早朝なので、店もやっておらずなので散歩だけ🚶♂️
最終集合場所の『道の駅三岳』へ
『道の駅三岳』にて
minorunさん
めいくらさん
まっくんさん
すぎぞーさん
ぜんちゃん❗さん
よっささん
そーさん
御嶽スカイラインオフ会は、以上の7人+私になります😊
御嶽スカイライン
路面のうねりがすごいので、出発からはぐれてしまいましたが、ホントに皆さんここ上っていったの?と疑問に思いながら・・山頂駐車場を目指しました🚗💨
7月を中旬ですが頂上駐車場(2200m)は寒い❄️暑さ対策はしてましたが、まさかの寒さ対策がいるとは😅
伊吹山ドライブウェイのクローズ半額日オフ会も似たようなシチュエーションだったような😒風・雨を防げる装備がいります
『手打ちそば処 一竹』
天ざる(並)
そばつゆ?出汁?が美味い
道の駅木曽福島で解散。
残ってたメンバー(めいくらさん・よっささん・まっくんさん)で会話が盛り上がってしまい😊道の駅木曽福島を出たのが、18時30分辺りだったような🚗💨
滋賀県の草津でスーパー銭湯(水春)入って帰ろうと言う話してたら、「そーさん」からピエリ守山の方が琵琶湖みれてお勧めと言われたので目指してたんですが・・・所々で休憩やらなんやらしてたら、滋賀県入る頃には深夜回ってました😅これは間に合わない💦💦
で、EXPASA多賀でお世話になったんです♨️深夜に空いてるのが嬉しい。ほっこりして仮眠(2時間睡眠)とって帰路へっと言う予定でした。
7/16(日)
暑さ対策に氷らせたペットボトルを抱いて寝たら、深い眠りに・・・・起きたら朝6時(5時間睡眠)でした💦
吉牛(24時間営業)が入ってたので、朝御飯。ホントは、『伝説のすた丼屋』がいいんですが、開店しておらず😅
で、朝牛セット(豚汁変更)
結局、家到着は朝8時くらい🚗💨
久しぶりにのんびりした旅でした😊インテだと吹っ飛ばして帰ってたんだと思いますね💦
洗車して、いつものとこで乾かして終了😊
皆さんお疲れさまでした🙏またお願いします👍