コペンの雪と愛車・阿蘇ミルクロード・やまなみハイウェイ・九重長者原・真冬の夏写真に関するカスタム事例
2021年01月10日 17時22分
『真冬の夏写真』ー2
念願だった白銀の長者原にて
写真を収める事ができました(*^^*)
そう言えば・・・
年が明けて1週間以上経過(^-^;
遅くなりましたが
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします(^.^)
寒波の影響により
一昨日から今日にかけて
我が家も3日続けての積雪(^.^)
こんなにも雪が続くのは
初めてかも、、、
自宅前の道路も
スタッドレスが必要な程真っ白に
息子達は雪景色に大喜び(笑)
早朝から雪だるまを
せっせと作ってましたよ(^^ゞ
年末の休日出勤分を今週へ
代休取得していたこの週末、
フォロワー様の写真に触発され
更なる雪景色を堪能しに
金曜日、早速登山へ(^.^)
ジムニー時代の教訓から念の為、
スコップ&タイヤベルトを持参です
途中、菊池渓谷にて♪
大観望にて休憩後、
瀬の本へ出発♪
日中にも関わらず
ミルクロードはマイナス6℃
平日且つこの寒波により
瀬の本の駐車場は
貸し切り状態です(^^)
『ミルクロード』や『やまなみ』も
思った程の積雪では無く
あっ、菊池渓谷はいい具合の
スノーロードでしたが、、
ここまでは難無く
足を運べました(*^^*)
牧の戸峠を上がって行くにつれ
吹雪に・・・
流石に屋根は締めましたけどね(笑)
頂上はマイナス11℃(;´Д`)
さすがに今回ばかりは
駐車場に立ち寄る勇気もなく
素通りデス・・・
牧の戸峠を越え
長者原側下りでの1枚
樹氷で覆われた幻想的な風景に
魅了され降車するも
厳しすぎる寒さに
5分も持たなかった(笑)
牧の戸峠を下り
向かった先は
『長者原』(*^^*)
吹雪の中
待つ事30分、、
雪が止んだタイミングでの
撮影でした(^^)
再び牧の戸峠へ引き返します♪
山の天気は変わりやすい、、
また吹雪いてきた(*_*)
極寒の阿蘇・九重界隈を走破した
普段はプリっと可愛い
コペンの『お尻』も
今日はたくましく見えます(笑)
ちなみにオープンでの走行ですが
窓を閉めた状態だと意外に
行けましたが、
吹雪はやっぱり無理(^-^;
巻き込んで大変でした(笑)
対抗車のドライバーさんからは
好奇な目で見られてましたけど・・・
そして今日
日中の雪も止み
ようやく塩カルまみれの
車体を洗車(^-^)ゝ゛
って事で久しぶりに丸一日
雪道をドライブしたレポートでした(^.^)