ミラの簡単整備・ブロアモーター・分解洗浄・DIYに関するカスタム事例
2020年09月01日 20時14分
【ブロアモーター分解洗浄】
25年以上、よく頑張ってくれました。
まぁ、まだ使えていたのでバラして確認してみます。
なんでモーターが動かないことがあったんだ?
まぁ、外してみて分かったんだけど。
これはヤバイよね。
そりゃ、こんだけホコリが詰まっていれば動かなくなるわな。
家のエアコンもキレイにしないと効率は下がりますからね。
分解したら、こんだけ出てきた。
やべーな。
中には、まだこんなにもホコリが残ってます。
汚すぎて笑えてきますね。
これを洗浄します。
洗浄したあと。
かなり汚れが取れました。
洗浄後の部品の写真は取り忘れました💦
では、取り付けていきましょう🎵
まずはマグネットクラッチを片付けます。
こんな感じで、マスキングテープで固定してマグネットを箱の中に納めます。
マグネットの向きはこんな感じで入れます。
正方形のマグネットも、一部だけ曲面があるので、そこを中心に向けて入れます。
テープを着けたまま軸を差し込みます。
テープを剥げば軸に曲面が沿って着きます。
台座とコードを合わせながら差し込みます。
コードを固定します。
ネジを取り付けて完成。
うん、見違えるほどキレイになった‼️
試運転ではバリバリ動きました🎵
一応、予備として保管しとこ!