RX-7のDQN輩イキリやりらふぃーwithDADキッズ大好きオラつきホーン取り付けた・ハンドル11時の所を右手で握る運転を心がけます・左手は常にホーンボタン・キャップオンザフードスタイル・横断歩道では止まりますに関するカスタム事例
2022年02月15日 17時51分
私あまりFCに乗らないので純正ホーンでもいいかな〜なんて思ってたんですが、年末に長野行った際に右折で飛び出してきたミニバンに鳴らした時があり「ンビイ゙イ゙イ゙」なんて逆に恥ずかしくなるような情けない音を響かせたもんで、嫌だと思ったんですよね
なので今回はホーン交換します
ちなみに今回は前のFCに付けてたアリーナ3です
上の画像はラジエーター前のカバー外してリザーブまで取ってホーンにアクセス出来る状態までしてあります
純正ホーンはこの位置に並んでます
2個でそれぞれにカプラーが1つずつですね
同じとこにアリーナを取り付けました
後は取説通りの配線の接続方法で取り回していきます
回路ボックスはバッテリーに近い方がハーネスのバッ直の取り回しが楽になります
自分はバッテリーとは反対側に付けたので延長しました
後は鳴れば取り回して完了です
鳴らすまでは配線取り回さずに鳴ること確認してから綺麗にしましょうね
自分は余韻の切り替えを車内でやりたいので、
ボンネットオープナーの横に切替スイッチを取り付けました
両面固定と目立つところは嫌だったのと、簡単に切り替えができてガッチリ固定ができる所だとここがベストかなと
足に当たるのは嫌だったのでなるべく上めに
これくらいなら当たらないしあまり目立ちもせず、楽に切り替えられます
ぶっちゃけ基本切り替えしないしエンジンルームにスイッチ置いとけばもっと楽なんですけどね
以上終わり
これで次から鳴らす時は余韻増し増しでアホみたいに鳴らしまくります!