アテンザのアテンザ・バーチカルグリル施工・自作グリル・DIY・ナンバーレスに関するカスタム事例
2022年01月16日 19時22分
社外グリルを加工して、アテンザでバーチカルグリルにしてみました。
破損したフロントリップはついでに外してもらいました。
今回はミニアテさんとyu-kiさんのカスタムを参考にさせてもらいました。
グリル全体をボディ色で塗装、フィンのエッジ部をカッティングシート貼り付け
シグネイチャーイルミは干渉するため取り外ししないと駄目です。
フィッティングは悪いので加工必要です。
後日、LEDテープを貼り付けてシグネイチャーイルミを再現します。
使用した社外グリル
フィンの部分は配線モール2号です。
もしMAZDA6で同じことをするのであれば、純正グリルでモール1号がジャストフィットしますし、グリルの加工無しでポン付け出来ます。
フィンの数や位置はCX-5[kf]のバーチカルグリルを参考にしました。
モールを付ける部分を全て溝にするように切除します。
フィンの固定はインシュロックでやりましたが、十分な強度でした。
塗装と取り付けはディーラーにてやってもらいました。