ターセルのクラッチ交換に関するカスタム事例
2019年12月01日 18時39分
先日、軽度の椎間板ヘルニアと診断されましたが、先週のはじめごろから痛みが消えたので念のため病院へ再診したところ、先生からはしばらく様子見で無理せず生活してください。とのことでした。
という事で重いミッションケースを高2の息子に持たせ、クラッチまでは交換が終わっているので元に戻しました😁
2台のジャッキを使ってエンジンとドッキングさせますがミッションケースの傾き加減が分からず、クラッチ板のスプラインにミッションのシャフト挿入に手間が掛かりました。ですが芯出しは上手く出来ていたので無事に戻す事ができました😆
とりあえず今日のところはここまで進めて来週以降からは…😁
ブレーキ周りをリフレッシュさせるのと
ドラシャブーツも交換して😊
半年前に購入しておいたアルミラジエターに交換する予定です😆
このアルミラジエターはもちろんターセル用ではありませんが、いろいろ調べた結果流用できそうという事でシビック(EG6)用を購入しちゃいました😁
まだまだやる事がいっぱいありますが、無理せずコツコツとイジリたいと思います☺️