ジムニーのジムニー・リアハッチ改造・車中泊・ノブ取付けに関するカスタム事例
2021年03月27日 14時09分
リアゲートオープナー取り付け!
輪行で車中泊するのに1人だと誰もハッチを開けてくれないので、運転席まで移動して一旦外に出てから開閉してました。
狭い車内で移動して前から出るのは一苦労。
どうにかしたかったのですが、紐などで手作り感が出てしまうのは嫌だったので諦めてました。
そんな時にインスタで純正装備か?と見間違う程のクオリティでリアハッチの開閉ノブを作ってるではありませんか😳!
しかも、車のノブは引っ張るものだという概念を覆す捻って開閉できるノブです。
メルカリで販売されるのを待って即購入したのですが、あいにくの広島出張orz
じーっと我慢してやっと取り付けしました。
購入した部品の内容はノブの金具、穴開け用の型紙、取り付け用のボルト・ワッシャー、開けた穴に付ける樹脂パーツです。
穴加工は樹脂なので簡単そうですが、20φのキリなんか持ってません(´•ω•ˋ)
ホームセンターで探すもキリの径が大きくなるにつれてお値段も大きくなります🙉
色々物色してると、オルファの円カッターを発見!しかもキリの半額以下です!
これでいけるんじゃ?🤔
円カッターを購入してさっそく取り付けです。
リアハッチの内張りを外してドア金具のボルトと緩めたら延長用のボルトに差替えノブ金具を取り付けます。
内張りに型紙を当ててケガキを入れたら円カッターで切っていきます。
思いの外うまく切れました🙌
開けた穴に化粧用の樹脂パーツを取り付け、内張りを戻せば完成!
開閉の瞬間を動画で撮ってみました。
車内からの動画です。
こちらは外のドアノブがどういう風に動いてるか撮ってみました。
小ネタにたまたまMakuakeで見つけたジムニーのメーターにそっくりな時計。
ベルトのグレーに見た瞬間即ポチ😍
さすがに腕に巻くには大きすぎるのでアシストグリップに巻いてみました。
これで1人で車中泊してもストレスを感じずに車内から出られるようになりました🙌
回すタイプのノブなので不意に引っ掛けてもハッチが開く心配はありません!
しかものこ純正っぽさ(*´ω`*)
大満足のパーツでした!