フィットのラブライブ!・国木田花丸・Aqours・Aqours 6th LoveLive! 〜KU-RU-KU-RURock 'n' Roll TOUR〜・ライブに関するカスタム事例
2022年03月07日 13時17分
はじめまして。 フィットハイブリッド(GP5)のプレミアムイエローパール色に乗っています。 2019年6月28日(金)に納車した自身初の新車です。 μ'sは小泉花陽ちゃん推し、Aqoursは国木田花丸ちゃん推し、ニジガク(虹ヶ咲)は優木せつ菜ちゃん推し、スパスタ(Liella!)は嵐千砂都ちゃん推し、蓮ノ空は村野さやかちゃん推し(103期生)、徒町小鈴ちゃん推し(104期生)。 ASD持ちのコミュ障ですが、何卒宜しくお願い申し上げます。
2022.03/03
仕事の都合や体調不良により、未だに国木田花丸ちゃんの誕生日を沼津でお祝い出来ていない話。
今年こそはと1年前から有休を取得して、体調も万全にして今年こそはと意気込んで挑みます。
朝6時。
夜明けを長井崎で迎えます。
朝日で美しい富士山をバックに1枚。
朝食は丸勘。
本エビのかき揚げ丼を頂きました。
次に訪れたのは芹沢光治良記念館。
4thシングルで国木田花丸ちゃんがセンターを務める『未体験HORIZON』の聖地。
記念にメッセージも残して来ました。
誕生日当日は色々とイベント等で周らないといけないので、誕生日前日は伊豆半島を1周ドライブへ。
次に立ち寄ったのは、まぼろし博覧会。
駐車場で菜の花と河津桜とのコラボが出来た。
無理矢理感満載のアングルですがこんな感じで。
元々まぼろし博覧会の存在は知っていたが、左下に書かれている通り、NHKの特番を見て行く意欲が増した。
入口。
沢山のおじさんの顔が出迎えてくれたり…
懐かしの昭和時代のお宝が展示されていたり。
聖徳太子の大仏。
京都から1,000万円ほどかけて譲り受けた物とか。
全国で閉館した秘宝館の展示品を集めたコーナーもあり、色んな意味で入館すると精神が崩壊します。
早くもコロナ遺産。
あとNHK特番で見ていて全く見つからなかった広島第一劇場の看板。
チケット売り場の方に訊ねたら、特別に場所を教えてくれました。
同様に特番を見て場所を訊ねる方が多くいらっしゃる様で、訊ねられた方に対して特別に場所を教えているとか。
今月エリア拡張予定のエリアで、まだ未公開エリアでした。
伊豆半島を時計回りに周回して西伊豆スカイライン。
はい。
シャイニーを探しての聖地です。
残念ながら富士山には雲が…。
沼津市街地に戻って、夕食は沼津魚がし鮨。
偶には贅沢も良いよね。
2022.03/04
国木田花丸生誕祭当日。
この日はTwitterのフォロワーさん達との行動がメインと言う事で合流。
誕生日当日を沼津で迎えられる幸せ。
写真のような理由で、急遽あんこう汁の販売が始まりました。
美味しそう。
こちらは毎年恒例の社長直々の無料配布らしい。
大当たり。
鮭といくらの親子丼。
あんこう汁を添えて。
昨日閉所までに間に合わなかった三の浦総合案内所へ向かいます。
そこで、フォロワーさんとターボ少尉さんとNAGAIさんと初エンカ。
※ターボ少尉さんとは、前日に初エンカ。
テラ&寝そべりコラボありがとうございました。
案内所にも河津桜が咲き誇り…
可愛い写真が撮れました。
続いてはフォロワーさんから代行を依頼されていたナンバープレート等を無事購入。
そのまま徒歩で南口を歩き、つじ写真館へ向かいます。
お目当ては誕生日前日閉店後に書き換えられる黒板アート。
未体験HORIZONの花丸ちゃん可愛い。
後日改めて投稿しますが、こちらの商品の手続きを行なっていると…
花丸ちゃんタクシー。
2日目にして初めて出会えました。
たまたま同じタイミングでつじ写真館に用事があった乗客から許可を頂いて撮影させて頂きました。
夕食は、一時的に別行動していたフォロワーさんと合流してさかなや道場さんへ。
名物の砂浜アート。
初めて見る事が出来ました。
メニューはざぶとん定食。
そして、バースデーメニュー。
そして、びゅうおへ。
夕食前に情報が入ったのですが、今回の花丸ちゃん生誕祭を最後に管理者が代わってバースデーライトアップを取り止めるとか。
うんうん。
花丸イエロー。
本当は桃の節句でピンクと聞いていましたが、急遽カラーが変更された様です。
それを聞いて、順番に並んで愛車とコラボ撮影。
少し離れたところから。
フォロワーさんの愛車と共に。
びゅうお撮影後は、ライブが行われるベルーナドームへ前日入り。
2022.03/05
日付が変わる前に駐車場を確保して、Aqours 6th LoveLive! 〜KU-RU-KU-RU
Rock 'n' Roll TOUR〜 -SUNNY STAGE- の会場となるベルーナドームを散策。
車内でシュラフを身に纏って仮眠を摂ったあと、日の出前に再びベルーナドーム前で記念撮影。
朝食は所沢駅まで移動してコメダ珈琲店。
名古屋名物おぐらトースト
そして健康に良さそうな蜂蜜入りヨーグルト。
朝食後は、虹ヶ咲一番くじを求めて池袋へ。
昼前に戻ろうと西武球場前行直通の準急に乗車したところ…
西所沢駅で車両故障。
別のホームから発着する西武球場前行に乗り換えた事で危機を脱出。
お昼はイタリアンを頂きました。
駐車場隣のイタリアンのお店で。
デザートに1日遅れのケーキ。
17時30分開演と言う事で1時間前には入場。
今回はアリーナ席。
中央ステージの間近でした。
Day.1のセトリです。
先月開催した名古屋のOCEANステージとはセトリをガラリと変えると宣言した中でのライブ。
予想通り、太陽や熱、光をイメージする様なセトリになっていました。
無事に終演して、この3日間お世話になったフォロワーさん達に挨拶して離脱。
飲食店が全く無くて、新倉で休憩中に調達。
ライブを共にした友人を送り届けて無事に帰宅。
2022.03/06
Day.2にて、東京追加公演が決まり今からワクワクドキドキです。
一番くじのちょこのっこも、ここまで集まりました。
残り3人頑張って集めます。
あと、もう1人のナンバープレート代行依頼の方にも無事お届けしました。