プリウスのDIY・ボディ補強・TRDに関するカスタム事例
2019年04月07日 10時20分
リンク先は☝️ 私のYouTubeチャンネルです(^^) 気になった車情報を投稿してます。 気軽にコメント下さい! 無言フォローも大歓迎です♪ ・YouTube・Instagram・X、Threads、TikTok もやってるので、宜しくお願いいたします♪ 〘活動実績〙 SNS総フォロワー数が8000名以上。 YouTubeチャンネル登録者が3500名以上。 合計で11900人以上。 動画の総再生回数=300万回以上。
プリウス50系前期型にTRDから発売されているドアスタビライザー(汎用)を装着してます(^-^)v
前席のドア二個はそのままでは取り付け出来ないので、平ワッシャーを一枚スペーサーとして取り付けてます(笑)
後席のドアはそのまま取り付けできます!
作業にはトルクスドライバーという特殊な工具を用意する必要があります。
作業時間は四個一台分で一時間くらいかかりました(^-^ゞ
ドアスタビライザーがボディとドアの隙間を埋めて車体の剛性を上げるパーツですね💡
みんからのレビューを参考にして自分で取り付けしました(^O^)
こちらがボディ側のパーツです✋
車の剛性がupして、カーブや車線変更のレスポンスが明らかに向上したのが確認できました\(^^)/
あとドアの開閉音も重厚な音になった気がします(笑)
あとは見た目の高級感upでオススメですよ😃
こちらはドア側です!
みんカラの文章を拝借しました!
フロント側のワッシャの参考に
一つのボルトに対して一枚のワッシャを入れてます!
上からみるとこんな感じ👌