WRX STIの気仙沼大島大橋・南三陸町・東松島市に関するカスタム事例
2020年06月01日 07時17分
自分自身の、緊急事態の峠は過ぎましたが今年はタイヤと車検で終わりそうです。
とりあえず…県外はいけないと言う事でストレス発散しに地元をぶらっとしてきました。
ブルーインパルスでおなじみ、航空自衛隊松島基地。
松島基地、となってますが住所は日本三景の松島町ではなく、東松島市になります。
青い空!
青い車!
青い機体!
その後はまた霊によって…じゃなかった例によって峠シリーズ。
南三陸町 水界峠。
なんか、ここも出るみたいです。
付近には道の駅と無料の高速道路のインターがあり、やはり皆高速を利用する為、交通量は非常に少ない峠です。
なんかもうトンネルと峠があったら、大体心霊スポットですね。
特に何もありませんでした。
翌朝、道の駅大谷海岸からスタート。
気仙沼の海
昨年完成した気仙沼と大島を繋ぐ橋。
橋が出来るまでは定期船で島まで渡っていました。
大島へ実に20年ぶりの上陸となりました。
前回は中学校の野外活動で大島を訪問。
2日目の無人島活動で、好きな女の子と二人きりになれないかと…終始画策していたエロガキでした。
いや懐かしい光景だ。
この後ラリーごっこしていたので泥まみれ。
気仙沼市の飯森峠。
峠を超えると、廃校を発見。
ノスタルジーな気分に浸る。
何か泊まれるみたいです。
千葉フォルニアならぬ、ミヤフォルニア?も発見。
まあこれだけなんですが。
たまには地元巡りも悪くないな、と感じた2日間でした。