かずさんが投稿したカスタム事例
2021年12月11日 11時03分
軽からトラック、果てはバイクも整備から弄り迄してます。 みんからにも相当数記録上げてます。
バイト先の社長から電話でミライースを買ったお客さんがフォグランプが付いてないから追加で付けて欲しいとの事で純正のフォグランプキットを付ける作業をすることになりました。
最近の車はある程度製造時にオプションハーネスを引き回してあるので意外と苦労することは少ないです。
スイッチはコラム横のブランクスイッチホールにブランクカバーを外して取り付けて……
裏にきているハーネスのカプラーに付属のハーネスを差し込むだけです。
ミライースはパネルが外れないので狭く少しやりづらいです。
まずバンパーを外します。
ミライースは左ヘッドライト下にフォグランプ用のカプラーがあります。
フォグランプキットはハーネス、スイッチ、リレー、フォグランプが全部揃ってきます。
順次取説を見ながら付けていきます。
取説を見ると車両ハーネスに這わせて引き回していくみたいです。
狭いですが取説通りに這わせていきます。取説通りでなくてもフロントパネルに這わせてもいいですかアースが取れることと自己責任で😅
フォグランプ本体を組み付けバンパーのフォグランプが付く部分のメクラ部分を切り取りフォグランプ本体を取り付けます。
次にスイッチ、ハーネス、リレーを付けていきます。
スイッチはブランクカバーを外してスイッチ本体を差し込みハーネスを車両ハーネスのカプラーとスイッチの間に付けます。
リレーをグローブボックス裏のヒューズブロックの左上のブランク部分(リレーを付けた写真になりますが赤丸部分)に取り付けます。
仮にバンパーを取り付けてフォグランプのバルブにハーネスのカプラーを付けてスモール時にフォグランプスイッチを押して点灯するか確認します。問題なく点灯したのであとバンパーを完全に付けて取り付けを確認し問題なければ完成です。
今回は購入した人がバルブの事は注文が無かったので付いてきたハロゲンバルブですがこの時点でLEDバルブにしてもいいかもしれません。