デリカD:5のカーオーディオ・オーディオ・AV関西宝塚店・M&M DESIGN・オーディオ テクニカに関するカスタム事例
2022年03月24日 22時42分
デリカD5に乗っています。 シンプルにワイルドに。そんな車を目指してカスタムしてます。オーディオにも力を入れてAV環境にも拘ってます。オフ会にも参加しようと思っているので、オーディオに興味のある方やデリカに興味がある方、気軽に話しかけて下さいね😊
来月頭に行われるオーディオコンテストに出場エントリーしています✨
フロントガラス交換などあり、ギリギリになりましたが、気になっていたところを改善強化する為に、カーオーディオにおける音の根源『電源』の周りを今回テコ入れしました😁✨
オーディオをがっつりとやっている人からすれば今頃かよっ❗️と言われるかもですがw
ヒューズやヒューズBOXなどをオーディオテクニカのレグザットシリーズに変更😁✨
電源ケーブルはM&M DESIGNのSN-MP5400に✨
高価ですが色々と良い事ありそう、に期待して。。。。😊
シート下を一度バラして丁寧に引き直しして貰いました😁
施工途中の写真ですが、自分では絶対出来ないくらいに線が沢山💦
施工のあとは音の調整をしてもらって、作業は終了✨
車が修理でカーオーディオを聴けない期間に、コンテストの課題曲をヘッドホンやホームオーディオで聴き込んでました。
その分、結構細かいこともオーダー出来ました😆
そんな細かいオーダーも形にしてくれているAV関西さんには感謝ですね✨
で、施工の感想は、電源周りって大事なんだ❗️と改めて感じました。
音の明瞭感が上がり情報量も上がった気がします😁
施工後、調整前に明確な変化を感じられたので、プラシーボだけでは無い効果があると確信してます😁👍✨
電源周りもエージングで音が変わるとの噂もありますし、これからどう変化していくのか。
コンテスト迄に音を落ち着かせて、調整を頑張ってチャレンジしてきます😁
今のところ、音はめっちゃ良い感じです👍✨