セドリックワゴンの足回りのリフレッシュに関するカスタム事例
2020年07月24日 17時51分
足回りのガタが酷いのと、ブレーキジャダーが酷いので、フロント周りに手を入れることにしました。
アストロの安物スプリングコンプレッサーでも充分役に立ちました。
インナーロッドを固定してる八角形のナットを緩めるのに苦労しました。万力でもあれば楽だったのでしょうが、、、パイプレンチをハンマーでぶっ叩いて外しました。
バンプラバー、もっと酷いのを期待してたんですけど、98年式だからか、そんなにひどくなかった。
定番のカヤバショック。
オーバーホール完了。全く見栄えは変わらず。
キャリパーをオーバーホールしたら元通りに組んでいきます。
一応アッパーマウントも変えたけど、これもそこまでひどくはなかったです。