バモスのDIY・ステアリング交換・サクッと交換・できなかった・行き当たりばったり作業に関するカスタム事例
2024年01月13日 23時06分
987 Cayman Sを‘19年9/24に入手した中年。 ずっと前に乗ってたのが924turboだったので日付に因縁を感じています(笑) 久しぶりのPorscheを楽しみつつ、ちょっとずつカスタマイズ。
ケイマンのセルモーターは到着したけど、天気が悪くて交換作業ができないのでもうひとつの方をサクっと…。
…いかなかったwww
アシ車のバモスくん。
ステアリングがガサガサでカバーをつけてたんだけど、そもそもの重量が重いのが気に入らなかったったんですよ。まぁエアバッグ入りのステアリングだと当たり前なんだけど。
で、息子が新しいステアリングに変えたんで、オサガリであるMOMOのステアリングに交換。
…手触りが幸せになりました笑
ただねぇ…ちょっと苦労したんですよ。
安いショートボスを購入したけど、ホーンボタンが作動しない!
ショートボス+ロングボルトとアルミパイプでスペーサーを作って適度な高さ(?)にしたんだけど、MOMO特有のホーンリングの対策をせずに作業したもんだからボディアースへの接続がなかなかうまくいかない!まぁ結局はホーンリングとスペーサーの間にステンレスワイヤーを仕込んで無理矢理短絡させましたが笑
倍の値段でもノーマルのボスのほうが良かったな…と反省。
そして気付いた。
アライメント狂ってるわ…。
ステアリングがちょっと左に寄る。
1ノッチ分右に回してスプラインを嵌合させると右に行きすぎ。
こりゃ完全にアライメントだw
多分トーアウトになってると思われる。走行中のステアリングセンターがダルな感じだし。
というわけで今年もめっちゃ車はイジりそうです笑