くぬぎチハヤさんが投稿した除雪車、通りまーすに関するカスタム事例
2019年09月08日 20時08分
FC3S&カムリ ご覧の通り、独身です 日々平穏を持続させる為の努力、 それがどんなに尊いものかを知っているからこそ 私は日々、現実社会 と戦い続けられるのである 知る人ぞ知る、とある競技車輌より 幾多のパーツ と 志し を受け継いでおり 継承者としての自負が明日に進む原動力に なっております [己が常識]という正義感に酔った 価値観の押し付けは 戦争の火種に他ならない クソリプ常習者や、道路交通法を理解していない キッズは、お帰り下さい
平素より大変お世話になっております。
さて今回は、前回に引き続きまして
アンパネ制作の模様をお届けいたします。
まずは プラダン で制作しましたベースを
そのまま アルミ複合板 に転写しまして
切り出します。
直線は定規を当てながら、カッターを
なぞるように往復しますと綺麗に切れます。
曲線は筆者の懐刀こと、鉄切りバサミで
フリーハンドで切りました。
※切断面はアルミの断面が鋭利になり
大変危険ですので、筆者の様に知らない内に腕が
赤い彗星に、ならない様に皆様お気をつけ下さい。
続いて、フロントバンパーを外します。
こうやって改めて 唐変木 のバンパーを見ますと
FC3Sで装着されている方が多い
GPスポーツさん や フォーサイトさん の
デザインとの違いを感じます。
こら、誰だソコ!
「ミサイル上等! 」とか「ヒャッハー!」とか
言ってそうな 世紀末救世主伝説 とか
アレだろ?どーせ、運転手はモヒカンで細眉の
「マッドマックスかぶれじゃね?」とか
みんな酷いよ!そんな風に筆者を見ていたなんて・・・
という冗談はさておき
うん・・・確かに 錆び は何とかしませんとね。
どーしても、バンパー と アンパネ を左右均等に
置く事が出来ないので(チカラ不足に泣く筆者)
先に、ステーを取り付けまして
その位置関係からバンパーの場所を決定します。
今回は、そのままですが
後日、とある板を制作する予定です。
コネクションロッドを装着します。
筆者「おぉ、ソレっぽい雰囲気」
端は鋭利な切断面が、悪さをしますので
安全の為、ドアモールで囲います。
(負傷者1名・埼玉 椡ちはや さん(男性)
出来た!
何、この取って付けた感・・・
固定は ボルト留め & 2連ステー で
頑丈にしております。
仕上げに アンパネ を
つや消し黒(缶スプレー)で塗ります。
地面の直置き & マスキング無しで
塗ったなんて知れたら
[休日戦士 洗車マン!]達に
何を言われることやら・・・
装着!!!
おや、頭の中で何か聴こえてきましたよ?
空力かぶれ「80パーセント?冗談じゃありません。
現状で アンパネ の性能は100パーセント出せます」
筆者「カナードは付いていない」
空力かぶれ「あんなの飾りです。
偉い人にはそれがわからんのですよ」
筆者「効果はさっきの説明でわかるが
ダウンフォースな、私に使えるか?」
空力かぶれ「くぬぎさんの車両感覚は未知数です
保証できる訳ありません」
筆者「はっきり言う。気にいらんな」
空力かぶれ「どうも。気休めかもしれませんが
くぬぎさんなら、うまくやれますよ」
筆者「ありがとう。信じよう」
幻聴か?・・・イカンな、熱中症かな。
テスト走行で、いつもの緑林地帯に向かいます。
干渉 & 異音 無し、おk!
すんげー存在感・・・
これは 雨の日 と 雪の日 は走れませんね。
以上で アンパネ制作 は終了です。
来週か再来週に アルミ複合板 の残りを
使いまして カナード を作りたいと思います。