86の皆大好きKJC・何を言われてもこれが私のDIY🤣・暇だシリーズ・トヨシマクラフトFRPボンネット・ボンピンに関するカスタム事例
2024年06月13日 07時45分
暇だ…(半分本当🤣)⑩
何かやること(やらせること)ないか…
暇だシリーズ10回目記念で何か大掛かりなことをやろう(やらせよう)😁
スーパーオートDIYキット
KJC(工場長)発動🎵
かなり長くなりますからボンネット交換とボンピン取り付けに興味が無い方は見ないほうがいいです
で、なぜボンネットを換えたかの理由から始まります
こいつです
高速走ってた時に
「ガキーン」
って音がして、パーキングで見てみたらへこんでました😭
しばらくそのまま乗ってましたが、洗車する度に気になってしまうんです
デントをしてもらえば直るとは思いましたが、あれは確か3〜4万すると思うので悩みました…
よし、この際熱に弱い86の為に酷暑を迎える前にエアロボンネットを購入しよう
(๑•̀ㅂ•́)و✧
となりまして、色々検索しました
ヴァリスとか見ましたが
う〜ん、値段と見た目が合わない
あまり派手にしたくない(-_-;)
で、あるお方に相談しまして、そのお方と同じボンネットを買いました✌️
トヨシマクラフトFRPボンネット😆
う〜む💦
やはり白黒パンダは目立ちすぎる😱
カーボンと迷いましたが、塗装するつもりだったのでFRP製にしました
ウチには板金塗装工場がありますので、塗装隊長に聞いたらカーボンに塗装するのはヤメた方が良いとのこと
将来必ず塗装が浮いたりハゲたりするみたいですね😅
では、ここからDIYに入ります
先ずは塗装前にボンピン加工します
早くしろー(# ゚Д゚)
大丈夫か?💦
…😓
買ったばかりのボンネットがー😭
…😵💫
…🤔
エアソーで切ります
私は粉をエアーで飛ばす役目🤣
サンダーで微調整
取り付け穴をドリルで開けます
塗装前の加工完了
約4時間掛かりました
なにせKJCもボンピン付けは初めてなので🤣
初めてCTに現れた私の86の
TTC(塗装隊長)😊
現車に合わせろと言ってあるので
何度も調色しに来てます
2日後には下準備完了
塗装ブースで寝かせます
ちゃんとやってるか何度も覗きに来てプレッシャーを与えます🤣
塗装完成✨
早く着けろー(# ゚Д゚)
なかなか見れないボンネット無しの状態
こいつを移植しなければならないんですが、クリップが必ず割れてしまうので新品を買いました
クリップだけでは売ってないので一式購入
このシールも12枚購入
こいつは何かというと…
エンジンルーム内のこういうところにメクラするシールです
熱に強いんです
こいつらの値段は…
シール1枚40円🤣
ボンピンのピンの最終調整
こいつがかなり大変でした…
KJCがね🤣
長いのでカットします
さっきのシールはここに貼りました
完成😊
到着してから8日掛かりましたが満足🎵
ボンネット→78500円(加工・送料込)
ボンピン→ 17000円
その他→ 約2000円
塗装代はまだ来てないから分からないけど、たぶんかなり安くしてくれるはず😅
いいじゃんか😁
ノーマルボンネットは洗ってこんな感じで梱包しました
まるで売りに行くみたい🤣
この中に入れて会社の裏で保管します
ま、使うことは無いだろうけど😅
あ、私が映ってしまってる😅
てなことで、見た目が速そうな86になってしまいました😓
ノーマル風のコンセプトから外れてしまいましたが、今回のボンネット交換に至った経緯でした🙇
かなり長い投稿を最後まで見てくれた方には申し訳ない😅
最近だいぶ散財してしまってますから、暫くおとなしくします
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
たぶん🤣