1シリーズ カブリオレの北部国頭、辺土名ドライブ・国頭港食堂のマグロ漬け丼・本部八重岳お花見🌸・北谷美浜アメリカンビレッジ・オープンカーのある生活に関するカスタム事例
2022年01月25日 21時25分
Thank you for watching my car or blog photos are nice! I will attach it, or I will follow you without comment, so please feel free to get involved. It is the 12th year of Okinawa migration Thank you
CTフレンズの皆さん
めんそーれ🌺沖縄
こんばんワイン🍷&
おはヨーグルト🥛
いかがお過ごしでしょうか〜
今日は沖縄の何時ものたわいもないドライブ日記です。
気温も20°C近く上がって晴れ間も見えて来てるので土日の閉じこもりもの反動でドライブへお出かけです。
午前中11時に早出してスタンドで給油してから北部国頭方面へ
久しぶりの「国頭港食堂」へ
昼時もあってか結構と車が駐車しています。
店内は一杯なのでテラス席で久しぶりのマグロ漬け丼を注文
マグロてんこ盛りで¥1200円とまあまあリーズナブル。
軽石騒動で沖縄県内のマグロの流通が悪くなってメニューから消えていた「マグロ漬け丼」が復活しました。
そうそう、これが食べたかったんですね〜♫
記憶によると多分9月に食べたキリです。
ご飯が足らなくて最後はマグロの刺身だけで三枚頂きました。
国頭奥間まで来たらもう何十回と投稿の辺土名ビーチまで来ないといけません。笑🤪
もう22°Cほどに気温が上がってます。
当然に国頭港食堂からはいざオープンです。
今日はアングルをちょっと変えて桃原ビーチ方面へ鼻先を向けてみました。
今日はちょっと波打ち際の波が強く少し海は荒れている感じです。💦
テトラになんとスイカ🍉が打ち上げられてます。
そんな訳ないですね〜笑😩
ブイが打ち上げられてます。沖縄のビーチはよくアルアルです。
昔は今帰仁の海で拾ったブイで庭をデコレーションしたりしましたが今は汚らしくなるので辞めてます。👀
エルフ?のキャンパーが2台来てました。
宮城と愛知ナンバーです。
30台半ば位のカップルとどこから来たのかしばし雑談、フェリー⛴乗っけて愛知県から沖縄に来たそうです。ここのビーチは⛱良いですね〜と感動してました。
シュノーケリングは最高の場所ですよ〜と教えると、今度来る時は夏にここへ来たいと言ってましたね〜♫
キャンピングカーで寝泊まりして沖縄一周する様です。
若いって良いですね〜♫
今日はドライブ目的なのでそこそこに辺土名ビーチを後にします。
名護方面へ58号線を南下中にダンプの真後ろにずっと付いてしまったので途中の、道の駅「大宜味」で一休み。
大宜味村のお蕎麦も収穫時期で沖縄県内ではこの道の駅レストランで唯一食べれますがさっき食べたのでパスします。
名護まで来ずに屋我地〜今帰仁村〜伊豆味経由で本部八重岳へ
今シーズン4回目の訪問です。
シツコイですね〜🌸笑
ここのポイントがやっぱり一番の見せ場です。
八重岳に着く頃には雲行きがイマイチになって来てます。
交通量もまあまあって感じで結構と桜街道もスイスイです。
(唄では何度もと言ってますが今季4度目です。🌸👀💦笑)
頂上の駐車場で一休み
薄日が丁度差して来て伊江島が望めます。
八重岳までの名護〜本部線の山々は沖縄の柑橘類産地で今はタンカン、キンカン、シークワーサーの収穫時で所々に直売所がいっぱいあります。
タンカンは大きな一袋で¥500円とかなり安いです。
でも今日はキンカン一袋¥300円を購入。
暫く走ってなかったので名護を通過して一気に北谷の美浜まで来ました。
今年に入ってからのオミクロン蔓延防止でほんと人が居ません。
昨年の緊急事態宣言の時より酷いですね〜
カッコイイ車が駐車してあったので勝手にコラボ。
レクサスSCですね〜
ルーフをブラック、ホイールもブラックで決まってます。
美浜アメリカンビレッジ では結局どこのお店にも入らず帰る事に、途中で軽のイケイケ姉さんが張り付いて面倒くさいので恩納村のローソンで一休み。
今日は200km位走りました。
またガソリンが〜👀😎💦笑
それでは皆さん良いお時間をお過ごしください。
めんそーりよ🌺沖縄
おしまい