プリウスPHVのみんなのバネレートはいくつですか?・chuhatsu plus multiroad・DUCKS GARDEN・スプリング交換に関するカスタム事例
2023年07月11日 08時56分
◯お題のバネレートはメーカー非公表ですが、同じ悩みの方がいたら参考になればと
PHV GR付属のGRチューニングサスペンション外して
CHUHATSU PLUS MULTI ROADへ
GR仕様は全てgzooが調整したので外すのかなり迷いました
新車から1万キロほど、街乗り、高速、峠 テストしました。バリカタではなく、うまい具合にTENGAと合わせスポーツ調整がされているかと思いました
30ノーマル対比で悪くないのですが、大勢乗車した時と都会特有の段差時にハレーションが大きくて実用的ではないです
◎カーメーカーが採用する“中央発條”独自の特許技術“SASC”を用いた
ハイパフォーマンススプリング CHUHATSU PLUS
スプリングテクノロジーのパイオニア“中央発條”の特許技術“SASC“(横力制御ばね《Side Action Spring by CHUHATSU》)を奢ったローダウンスプリング。走行時の路面からの入力に対するダンパーの動きをスムースにさせる中央発條独自の特殊形状を用い、車両それぞれに合わせたダウン量、レートを緻密にセッティング。安定感のあるしなやかな乗り心地に仕上げました。素材に軽量・高剛性のバナジウム鋼を採用し、経年劣化による”ヘタリ“を最小限に抑えています。
◯雪道仕様で公表のチューハツさんにGR店経由で調整を頼みました
PHVはバネでも車高が変わると各種センサー動作に異常が出るため
ゆるゆるグタグタ感も危惧していましたが、硬くもなく柔らかくもなく、3年経ちましたがSASC最高です
雪以外の悪路や高速コーナーでもバッチリです
5人乗って荷物を積んでも影響なしです
注)私は使い方から4mmから5mm 最低地上高を上げています。52シリーズが低すぎるので都心にはちょうどいいです
Prius PHV 専用設計です
◯外したGRスプリングこれまた倉庫