オデッセイのオデッセイ・キャリパーカバー・キャリパーカバー取り付け・キャリパーカバー塗装に関するカスタム事例
2020年09月08日 16時13分
令和1年11月30日 RC1アブソルートEX納車ぁヽ(゚∀。)ノウェィwwww オデッセイに乗るのが楽しみで仕方ない社会人でし(`・ω・´)ゞビシッ!! 気軽にフォローとコメントをどうぞぉ(-⊡ω⊡)
皆さん、こんにちは!!この半年間、洗車しかしてなかった(-⊡ω⊡)マツです!
今回は5本スポークにしてキャリパーが寂しかったのでなんちゃってキャリパーを付けていきたいと思います。
まずはネットで買った3000~3500ぐらいのキャリパーカバーを脱脂してマスキングして塗装します。(相変わらず緑色)
良い感じですねぇ(*´ω`*)
途中の取り付け工程は集中しすぎて撮り忘れましたぁ…
すみませんm(*_ _)m(YouTubeなどでキャリパーカバー取り付けと調べれば出てくるので参考にしてみて下さい)
買ったものはアルミのステー、ナット、ネジ、ワッシャーです。後は電動ドリルですかねぇ(´・ω・`)
取り付け終わったのが、こちらですねぇ( ๑•̀ω•́๑)
いやぁ…映ますねぇ(゚ー゚)(。_。)ウンウン
ついでですが弟のシャトルも取り付けましたぁ
弟はフロントだけです。リアはドラムだったので無理でしたぁ( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )
この強調せずに|´-`)チラッっと見えるキャリパーカバーはカッコよくスポーティに見えて付けて後悔はしていません。
最後にキャリパーカバーのサイズですがぁ
フロント M リア S となっております。
付けてみたい方は参考にしてみて下さい。
以上、ざっくりとした久しぶりの投稿でしたぁ(*´ω`*)
皆さんも熱中症やコロナに気を付けて良いカーライフをヾ('ω'⊂ )))Σ≡サラバ!!